出典:gooニュース
年収上限「850万円」に引き上げ 公明が自国に提示 103万円の壁、25日に再協議へ
自民、公明、国民民主の税制調査会幹部らは21日、所得税の非課税枠である「年収103万円の壁」を巡る協議を開いた。公明から自国に対し、160万円までの非課税枠拡大は維持し、年収制限を18日時点の自民案の500万円から850万円に引き上げる案を示した。自民の宮沢洋一会長は「問題ない」との見解を示し、国民民主は持ち帰った。3党は25日にも再び協議に臨む。
「年収の壁」公明新案 納税者の8割強4600万人が減税対象
このほかに、年収200万~475万円以下は30万円▽年収475万~665万円以下は10万円▽665万~850万円以下は5万円を、それぞれ基礎控除に上乗せする。 公明によると、年収850万円への引き上げにより、所得税の納税者の8割強の約4600万人が減税対象になる。減税額は年収にかかわらず2万円前後になるという。
年収制限の上限、850万円=新提案、4段階で税負担軽減―25日にも再協議・3党税調会長
所得税が課される年収の最低ラインである「103万円の壁」の見直しを巡って、自民、公明、国民民主3党の税制調査会長による協議が21日に行われ、公明は、税負担軽減の対象となる年収制限の上限を850万円とする案を提示した。自民税調の宮沢洋一会長も賛成し、「限りなく与党案」として示されたもので、年収を4段階に分けて、少ないほど控除額を多く上乗せする仕組み。これまでの自民案は500万円が上限だった。
もっと調べる
出典:教えて!goo
年収850万円のサラリーマンは江戸時代なら何者?
40代主婦。 地方の貧しい家に生まれ、親の愛にも恵まれず不遇な幼少、青年期を送りました。 トレンディー(死語)ドラマを見ても、主人公の周りの華やかな世界に共感できず、違和感...
私立大学の準教授の年収と退職金について
私立大学の準教授の年収と退職金について聞かせてください。 ある人から私立大学の心理学系の準教授への誘いを受けました。 もちろん公募なので採用が確実というわけではありま...
大学教員の年収
何かの本で私学の大学教員の年収は、講師700万、助教授800万、教授1000万超ぐらいと書いてありました。これは本当だと思いますか?またこの給料は高いと思いますか?安いと思いますか?ち...
もっと調べる