・・・どうも蛇笏君などから鞭撻を感じた往年の感激は返らないらしい。所詮下手は下手なりに句作そのものを楽しむより外に安住する所はないと見える。おらが家の花も咲いたる番茶かな 先輩たる蛇笏君の憫笑を蒙れば幸甚である。・・・ 芥川竜之介 「飯田蛇笏」
・・・――そういう往年の豪傑ぶりは、黒い背広に縞のズボンという、当世流行のなりはしていても、どこかにありありと残っている。「飯沼! 君の囲い者じゃないか?」 藤井は額越しに相手を見ると、にやりと酔った人の微笑を洩らした。「そうかも知れ・・・ 芥川竜之介 「一夕話」
・・・こうしたやさしき情緒の持主なればこそ、われわれは彼の往年の猛烈な、火を吐くような、折伏のための戦いを荒々しと見ることはできないのである。また彼のすべての消息を見て感じることはその礼の行きわたり方である。今日日蓮の徒の折伏にはこの礼の感じの欠・・・ 倉田百三 「学生と先哲」
・・・八年間、その間には、往年の呑気な帝国大学生の身の上にも、困苦窮乏の月日ばかりが続きました。八年間、その間に私は、二十も年をとりました。やがて雨さえ降って来て、家内も、母も、妹も、いい町です、落ち附いたいい町です、と口ではほめていながら、やは・・・ 太宰治 「老ハイデルベルヒ」
・・・の一場面で見せられたときには、往年の記憶が実になまなましく甦って来るのを感じたのであった。 寺田寅彦 「ベルリン大学(1909-1910)」
・・・しかも、社会の現実は進んでいて、往年の情熱詩人、与謝野晶子が「みだれ髪」に歌ったような恋愛の感情は、今日の若い人々の心には住み得ない。ましてや「万葉」の境地においておやである。中産階級の急速な貧困化、それにともなって起っている深刻な失業、イ・・・ 宮本百合子 「新しい一夫一婦」
・・・永井荷風は往年の花柳小説を女給生活の描写にうつした「ひかげの花」をもって、谷崎潤一郎は「春琴抄」を、徳田秋声、上司小剣等の作家も久しぶりにそれぞれその人らしい作品を示した。そして当時「ひかげの花」に対して与えられた批評の性質こそ、多くの作家・・・ 宮本百合子 「今日の文学の展望」
・・・私は往年山川女史が何かの論文で、現代の社会機構においてどのように婦人が大衆的抑圧を蒙っているかという事実をあげ、一般の男の気持の中にのこっている女に対する封建的な感情の歴史的根源をついておられたこともあった時代を思い出すのである。 男性・・・ 宮本百合子 「昨今の話題を」
・・・しかし、そのような新興の芸術として、どのような解釈の芸術性が見透されていたかと云えば、そこには同人達にとっても一口に説明し得るような一貫した新見解はなかった。往年の「新感覚派」はフランスやドイツの大戦後の芸術流派の影響の下に、表現の上にも横・・・ 宮本百合子 「昭和の十四年間」
・・・住民の非常手段による調達というとき、この間まで日本人の頭に浮ぶのは、往年の米騒動ばかりであった。しかし、今日では、人民の食糧管理という観念が加って来ており、そこに、板橋区の実例があった。すこし、実際的に心の働く人民なら、ここのところに新しい・・・ 宮本百合子 「人民戦線への一歩」
出典:青空文庫