・・・これは悲しむべき光景である。是非ともこれは文化的真理と、人類的公所を失わぬ、新しい民族国家主義を樹立して、次代の青年たちを活々とした舞台に解放しなければならないのである。 われわれは今日の文化的指導層に対しては真理のために、祖国のために・・・ 倉田百三 「学生と先哲」
・・・食欲色欲ばかりで生きている人間は、まだ犬猫なみの人間で、それらに満足し、若くはそれらを超越すれば、是非とも人間は骨董好きになる。いわば骨董が好きになって、やっと人間並になったので、豚だの牛だのは骨董を捻くった例を見せていない。骨董を捻くり出・・・ 幸田露伴 「骨董」
・・・オッと、それはいけません、今日は是非とも私に奢らせて下さいと言って、それから旦那や先生と御一緒にビイルを祝いました」「震災の時のことを忘れませんよ」「それを御隠居さんに言って頂くと、私もうれしい」とお力は話を引取って、「あの時は、私・・・ 島崎藤村 「食堂」
・・・きょうはお前たちのごちそうになったが、こんどは是非ともお前たちにごちそうする。俺のうちに来いよ。しかし、俺の家には何も無いぞ。鶏は、養ってあるが、あれは絶対につぶすわけにいかん。ただの鶏じゃないのだ。シャモと言ってな、喧嘩をさせる鶏だ。こと・・・ 太宰治 「親友交歓」
・・・ 私たちの一票は、是非とも私たちの幸福のために使いましょう。 きのうの見とおしにおいて正しかったように、明日においても私たちを裏切ることのない、日本共産党を支持しましょう。〔一九四六年四月〕・・・ 宮本百合子 「幸福のために」
・・・程度として、「ことに我輩が日本女子に限りて是非ともその知識を開発せんと欲する所は社会上の経済思想と法律思想と此の二者にあり」とする諭吉の言説は、とくに注目されなければならない重要な点だと思う。婦人に経済法律とは異様にきこえるかもしれないが、・・・ 宮本百合子 「女性の歴史の七十四年」
出典:青空文庫