アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《「ふなそこ」とも》
1 船の底。せんてい。「—に穴があく」
2 船の底のように中央がくぼんだ形をしていること。また、そのもの。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ふなぞこうえ【船底植え】
サツマイモの苗の植えつけ方の一。つるの中央を低くして船底形になるように植えつけるもの。
ふなぞこてんじょう【船底天井】
中央が両端より高く、船底を逆さにしたような形の天井。
ふなぞこまくら【船底枕】
底板が船底のようにそった形の箱枕。
出典:青空文庫
・・・さんのお母さんが一人船底椅子に腰をおろし、東京の新聞を読んでいま・・・ 芥川竜之介「手紙」
・・・窓より高くなったり、船底へ崖が出来るように沈んだり、ぶよぶよと転・・・ 泉鏡花「海異記」
・・・まだ船底を踏占めるような、重い足取りで、田畝添いの脛を左右へ、草・・・ 泉鏡花「貝の穴に河童の居る事」
もっと調べる
出典:gooニュース
実は「船底に穴」はなし 北朝鮮、駆逐艦事故で調査開始
22日の報道では船底に穴が開いたと発表していたが、実際には開いていなかったという。専門家らは復旧に10日程度かかるとみている。 一方、党中央軍事委員会は「今回の事故が容認できない犯罪的行為という事実には変わりはない」とし、関係者らの法的責任を厳しく追及するよう指示した。
毎日新聞2025/05/23 09:12
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位