出典:gooニュース
大津・膳所で三遊亭わん丈さん落語会 県内小学6年生50人を無料招待
滋賀県出身の江戸落語家・三遊亭わん丈さんの独演会「三遊亭わん丈 膳所落語会」が6月8日、大津市生涯学習センター(大津市本丸町)で開催される。
真岡の古民家カフェで落語会 笑い声響く憩いの場 店主ら幼なじみで企画、定期開催へ
真岡市内の落語グループ「冗談法人真岡落語研究会」が21日、高田の古民家に今月オープンしたカフェ「高田塾・一心房珈琲(コーヒー)」で寄席「高田塾落語会」を開いた。研究会代表の夢見亭一生楽(ゆめみていいっしょうらく)こと小崎治(こざきおさむ)さん(73)と店主小柳伸(こやなぎしん)さん(74)が幼なじみである縁で企画。
七代目円楽さん、襲名記念の落語会 父好楽さんら親子3代で登場
2月に襲名した七代目三遊亭円楽さん(47)が5月31日と7月31日、それぞれ東京の新宿末広亭と浅草演芸ホールの余一会で、襲名記念の落語会を開く。 父の好楽さん(78)のほか、息子の家入理史さん(11)が「さと坊」、家入康至さん(9)が「こじ坊」を名乗って、親子3代で寄席に登場する。口上も行い、4人が落語を披露する。 襲名からほぼ2カ月、円楽さんが手応えを語る。
もっと調べる