のうりんぎょぎょうきんゆうこうこ【農林漁業金融公庫】
長期かつ低利の資金を通じて農林水産業の発展を支援することを目的とする政府金融機関。昭和28年(1953)設立。平成20年(2008)10月、国民生活金融公庫・中小企業金融公庫などを統合して設立された株式会社日本政策金融公庫へ移行。AFFFC(Agriculture, Forestry and Fisheries Finance Corporation)。
のうりんしょう【農林省】
農林水産省の旧称。大正14年(1925)農商務省を商工・農林の二省に分割して設置。昭和53年(1978)農林水産省と改称。
のうりんすいさんしょう【農林水産省】
国の行政機関の一。農業・林業・畜産業・水産業に関する事務を担当する。外局に食糧庁・林野庁・水産庁がある。農林省を昭和53年(1978)に改称。農水省。MAFF(Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries)。
出典:gooニュース
巨額損失の農林中金 奥和登理事長が3月末に辞任へ
外国債券の運用失敗で巨額の損失を出した農林中央金庫は、その責任を明確化するとして、現在の奥和登理事長の辞任を発表しました。奥和登理事長「増資が完了したということ、並びに翌年度の黒字化のめどがしっかりついたということ。
農林中央金庫、奥理事長が3月末で引責辞任 外国債券の運用に失敗し今年度1兆9000億円の最終赤字になる見通し
外国債券の運用に失敗し、今年度1兆9000億円の最終赤字になる見通しの農林中央金庫は、奥理事長が来月末で引責辞任すると発表しました。日本有数の機関投資家である農林中央金庫はこの数年間、外国債券の運用に失敗し、一時、およそ2兆円という巨額の含み損を抱えました。
五農林×新潟の菓子メーカー ”五農米”五農米”のせんべい完成/青森県
【キャラクターを考案した葛西澄美礼さん】「キャラクターを見てかわいいと目に入ってくれて、そのままこのせんべいを手にしてもらえたらと思います」五所川原農林高校と岩塚製菓は、五農米を使った商品づくりを続けていて、今回で8回目となります。
もっと調べる