うんどうしさ【運動視差】
観察者の視点または観察対象が移動することによって生じる視差。例えば、列車の車窓からの風景は近いものほど速く動き、遠くのものほど遅く動く。この速さの違いにより遠近を把握することができる。
うんどうニューロン【運動ニューロン】
骨格筋の動きを支配するニューロン。脊髄および脳幹から神経線維が延びる。
うんどうき【運動器】
身体運動に関わる器官の総称。ヒトなどの脊椎動物の多くの場合、全身の骨格、筋肉、関節、腱 (けん) 、靭帯 (じんたい) をさす。
うんどうしょう【運動症】
身体の運動を司る神経系の障害によって、手足・体幹・顔面などを随意的に動かすことが困難になった状態。運動障害。
うんどうしょうがい【運動障害】
⇒運動症
うんどうしょうがいせいこうおんしょうがい【運動障害性構音障害】
⇒運動性構音障害
うんどうせいこうおんしょうがい【運動性構音障害】
構音障害のうち、口腔・舌・唇などの構音器官の動きを思うように調節できないため、うまく話せない状態。運動障害性構音障害。
うんどうじゅんびでんい【運動準備電位】
身体の一部を動かそうとするとき、実際の動作に先行して発生する脳神経活動。
うんどうざんこう【運動残効】
一定方向に運動する対象をしばらく凝視したのちに静止した対象を見ると、最初に見続けたものの動きと反対に動いているように見える現象。アリストテレスの「滝の錯視」として知られる。
うんどうりょうほう【運動療法】
身体を動かすことで、障害や疾患の軽減や回復をはかる療法。理学療法で運動機能の維持・改善のために行われるほか、高血圧・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病の予防などにも効果があるとされる。