出典:青空文庫
・・・三味線の浮き浮きした音色を嫌いでないから、かえって面白いところだ・・・ 岩野泡鳴「耽溺」
・・・なんともいえないよい音色が聞こえてきました。さよ子は、その音色に・・・ 小川未明「青い時計台」
・・・ろの香りがあり、いい音色がきかれ、そして、らんの花など咲いていた・・・ 小川未明「青い星の国へ」
出典:gooニュース
故秋山和慶さんの追悼公演 音色に乗せ、恩師に感謝「オーケストラ全員で、力強い音色を」
小学生から高校生までの現役メンバーと、大学生や社会人となったOB・OGが一つになり、力強く音色を奏で、会場から長い拍手が送られた。 同アカデミー校長の中谷満さん(75)は「140人全員で音楽を秋山さんに届けたい」と話した。
生誕祝うギターの音色 旭川・井上靖記念館でミニコンサート
旭川生まれの小説家井上靖(1907~91年)の誕生日に当たる6日、旭川市の井上靖記念館が無料開館され、旭川出身のクラシックギター奏者山本朝香さんによるミニコンサートが開かれた。...
小京都、粋な音色響く 城端曳山祭宵祭、若連中ら庵唄
若連中らが伝統の庵唄(いおりうた)を披露し、「越中の小京都」に粋な音色を響かせた。5日は本祭を行う。 江戸端唄(はうた)の流れをくむ城端の庵唄は曳山祭の魅力の一つ。東上町の曳山「鶴舞山」と庵屋台が飾られた城端曳山会館駐車場の特設会場に、紋付きはかま姿の若連中が曳山巡行の順で登場。三味線や篠笛(しのぶえ)、太鼓に合わせて粋な唄を響かせ、聴衆を魅了した。
もっと調べる