出典:gooニュース
初勝利で興味深かった鬼木アントラーズの右サイドハーフの人選。今後キーマンの荒木遼太郎をどう活かすのか
東京V戦の鹿島は、鬼木監督就任後から磨いている技術力、ボールを大事にするスタイルをベースにしながら、守備の強度を上げ、縦に速い攻撃や、それぞれ2ゴールを奪った2トップのレオ・セアラと鈴木優磨をシンプルに活かした攻撃などを見せ、勝利につなげてみせた。 鬼木監督は現状を踏まえ説明する。
鬼木監督「相手の長所を出させず」ロングボールでプレスを無効化
相手の長所を出させず、自分たちの長所になる選手を上手に使いながら戦った」と鬼木監督が振り返るように、ロングボールで手数をかけずゴールに迫る「鹿島らしい戦い」でリズムをつくった。相手のプレスを無効化させた。回数こそ少ないが、技術を駆使したパスワークも見られた。鬼木監督も「決してボールを握るのをやめたというわけではない」と言い切る。敗戦から1週間での修正力。
「鳥肌が立ちました」鹿島に戻って来た鬼木達監督が感激した声援。初勝利のヴェルディ戦でスタンドにこだました鬼木コール
今季クラブOBである鬼木監督が就任した鹿島は、初戦の湘南ベルマーレ戦を0-1で落とした。しかし、川崎で数々のタイトルを獲得し、かつては鹿島のエンブレムを纏った鬼木監督への期待は失われてはいなかった。 東京V戦のキックオフ前、選手がアップを始めたころに、スタンドから鬼木コールが沸き起こったのだ。
もっと調べる