出典:gooニュース
日本通信、機種変更時などに掛かるeSIMの再発行手数料が年間3回まで無料に 10日から
日本通信は10日、機種変更時などに掛かるeSIMの再発行手数料を年間3回まで無料にすると発表した。 同社では、これまでSIMカードからeSIMへの変更および機種変更時のeSIM再発行時に手数料がかかっていたが、10日以降の手続きでは、年3回まで無料で発行できる。
FeliCaやeSIMにも対応
SIMはNano SIMカードおよびeSIMをサポート。Wi-Fi 6、Bluetooth 5.4、NFC(FeliCa対応)なども備える。本体サイズは77.5×163.52×8.35mm、重量は201g。カラーはブラック、ホワイト、ブルー(楽天モバイル限定)。
eSIMに対応したASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone 9シリーズ」が日本国内向けに発表!3月28日発売へ
加え同シリーズ初のeSIMに対応!
もっと調べる
出典:教えて!goo
スマホは皆さんもちろん「eSIM」でしょうか?
何かの拍子に「SIMカード」の話になった時、「今時みんなeSIMなのに、まだSIMカード何ですか?」と言われましたが、もうほとんどの人がスマホにSIMカードは挿入していないんですね。 やは...
日割りで支払えるeSIM
スマホのサブ回線として日割り(もしくは3日単位程度)で契約できるものを探しています。 ・海外からの旅行者向けのeSIM ・Povo 以外にありますか。
データeSIMのこと
IIJmioのデータeSIM ドコモ網のみが440円とあってSMS820円とあるけど、データeSIMの契約だけならSMSは使用できないのでしょうか? 逆にSMSの契約はネットはできないのかその辺りがよく分からな...
もっと調べる