アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
いしずえ。柱の下に置く土台。基本。「礎石」「基礎」「定礎」
[常用漢字] [音]ソ(漢) [訓]いしずえ
1 建物の柱をのせる土台石。「礎石/基礎・定礎」
2 物事を成り立たせる根本。「国礎」
[名のり]き
鯑
簡
軀
燻
醯
顕
験
瀉
瀋
臑
鞣
繞
藪
贈
蠆
題
嚔
鼕
擽
藜
もっと調べる
礎材
礎石
礎盤
確
磯
硯
矼
磽
碁
砠
礁
磁
碩
磚
砧
礑
磴
碑
碧
砲
硫
碌
碗
穏
架
騎
吉
刑
甲
祉
邪
寿
酔
遂
択
畜
訂
粘
墳
倣
没
幽
陵
井筒基礎
浮基礎
基礎
国礎
残礎
心礎
実礎
断礎
柱礎
定礎
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位