出典:gooニュース
「PFAS」目標値超える地点なし 三重県内20地点の水質調査結果
発がん性が疑われる有機フッ素化合物「PFAS」について、三重県は30日、県内20地点の水質調査結果を発表した。国が定める暫定目標値を超える地点はなかったとしている。 県によると、調査は昨年6月に続き、2回目の実施。水質汚濁防止法に基づく環境基準点と位置付けている20河川の計20地点で先月3日に採水し、PFASの濃度を調べた。
PFAS 5地点で暫定指針値超え 宇都宮の地下水
宇都宮市は30日、五代1丁目の地下水で発がん性が指摘される有機フッ素化合物PFASが国の定める暫定指針値を超えて検出されたと発表しました。 また、追加調査で雀の宮6丁目、南町、富士見町、末広1丁目でも超えていました。 宇都宮市によりますと、これまでに健康被害の報告はないということですが今後追加の調査を行っていく方針です。
宇都宮の井戸水、新たに6カ所でPFAS暫定指針値を超過 昨年の検出受け市が調査
宇都宮市内の井戸水から、発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)の「PFOS」と「PFOA」が暫定指針値(1リットル当たり50ナノグラム)を超える濃度で検出された問題に関連し、市は30日、市内全域を対象にした調査と、昨年市内で初めて超過が確認された南高砂町の井戸周辺での2回目となる追加調査の結果などを公表した。
もっと調べる