《real time strategy》コンピューターゲームのジャンルの一。リアルタイムでゲームが進行するシミュレーションゲーム。リアルタイムストラテジー。→ストラテジーゲーム
出典:gooニュース
えっ『バンゲリングベイ』ってRTSだったの? それが『シムシティ』につながるワケ
『バンゲリング ベイ』はRTSの先駆け…? ファミコン初期を飾った『バンゲリング ベイ』の原作ゲーム(海外パソコン用)を作ったウィル・ライト氏は、後に都市経営シミュレーション『シムシティ』を生み出したことで知られています。かたや人により大きく評価が分かれる問題作、かたや世界中が認める傑作であり、大きなギャップを感じることでしょう。
協力プレイ・日本語対応アクションRTS『Chip ‘n Clawz vs. The Brainioids』発表―『X-COM: UFO Defense』生みの親最新作
部隊を指揮するRTSに、キャラ操作のアクションが融合実際のゲームプレイでは、基地の建設から、ミニオンによる軍の編成と指揮などのRTS然とした操作に加え、プレイヤー自らもキャラクターを操作し、兵器・乗り物・スキルを駆使して直接的に攻撃操作が可能。
第二次世界大戦RTS『Company of Heroes 3』最新DLC「Fire & Steel」がSteamで2月下旬リリース!M26パーシングなどの兵器を扱う4つのバトルグループが追加
Relic Entertainmentは、配信中のRTSシリーズ最新作『Company of Heroes 3』向けの最新ダウンロードコンテンツ「Fire & Steel」を、PC(Steam)向けに2025年2月下旬にリリースすると発表しました。新たに4つのバトルグループが登場!
もっと調べる