protector
[名]C1 (安全のための)保護用具[装置],プロテクター2 (人・組織などを)保護[庇護,擁護,後援]する人2a 《英史》摂政;〔the P-〕護民官(Lord Protector)prote...
protege
[名]C被保護者;子分;弟子語源[フランス]
protocol
[名]1 U外交儀礼;(軍隊・宮廷などの)儀礼,慣習;儀礼上のしきたり,エチケット;〔the P-〕(フランス外務省の)儀礼局according to protocol儀礼に従って2 C((形式...
proton
[名]C《物理学》プロトン,陽子protonの派生語protonic形
protrude
[動]自突き出る,はみ出す;他…を突き出すprotrudeの派生語protrudent形
proudly
[副]1 自慢げに,誇らしげに2 過度に自慢げに,うぬぼれて3 堂々とそびえ立って
proverbial
[形]1 〔通例限定〕ことわざ(特有)の;ことわざ(の形)で表現された;ことわざのような;ことわざ[格言]に使われている[現われる]2 (…で)おなじみの,評判の≪for≫proverbialの...
providence
[名]1 U摂理,神意1a 〔P-〕神2 U((古))先見の明;節約語源[原義は「前もって見ること」]
providing
[接](…という)条件で,もし(…)ならば(provided)≪that節≫
provocation
[名]1 U(人を意図的に)憤慨させること,挑発;C憤慨させる原因(となる言動)1a UC《法律》挑発(行為)2 UC(性的な)挑発(行為)3 U《医学》誘発[刺激]試験provocationの...
provocative
[形]1 〈言動などが〉(人を)憤慨させるような,挑発的な2 〈服装・動作・写真などが〉(性的に)挑発的な,そそるような,セクシーな━━[名]C誘発[刺激]物,誘因provocativeの派生語...
prowess
[名]U1 (戦場での)勇気,力量2 ((形式))(…の)すぐれた能力[腕前]≪as,at,in≫prowessの派生語prowessed形
prowl
[動]自(餌えさ・盗む物などを捜して)こそこそうろつく≪for≫;自他(場所を)ぶらつく,徘徊はいかいする(about,around)━━[名]〔a [the] ~〕うろつくこと,徘徊on th...
proximity
[名]U((形式))1 (…に)(空間的に)近いこと,近接,接近,近辺≪to,of≫in close [immediate] proximity to ...…のすぐ近くに2 (時間的)近接3 ...
proxy
[名]1 C((形式))代理人1a U(…の)代理(権)≪for≫;C(株主総会などの)代理委任状proxy vote(s)代理投票by proxy代理でbe [stand] proxy for...
prudence
[名]U1 賢明さ,思慮分別,慎重さ,先見2 抜け目のなさ,打算3 倹約,つましさ(frugality)
prudent
[形]1 〈人・行為などが〉賢明な,分別のある,慎重な,用心深い,将来に対する配慮のあるIt would be prudent to leave doctors' business to doc...
prune
[動]1 他〈枝・根などを〉切り取る,おろす(back,away,down,off);〈木を〉刈り込む,剪定せんていする(back);自剪定する2 他〈物から〉(余計な物を)取り除く≪of≫;〈...
pry
[動](pried;~・ing)自1 (物を)(好奇心から)のぞく,様子をうかがう≪into≫2 (秘密などを)せんさくする,ほじくりたてる≪into≫━━[名](複pries)C1 のぞき見2...
pry
[動]他1 ((主に米))…をてこで(…から)取りはずす,動かす(up,off)≪off,out of≫2 …を押しあける,こじあける(prize)(open);(…から)引き離す≪from≫p...
Psyche
[名]1 《ギリシャ神話》プシュケ(◇美少女の姿となりエロスに愛された霊魂の化身)2 〔通例the p-〕((形式))精神,心,魂━━[動]〔p-〕((英))=psych語源[原義は「呼吸」→「魂」]
psychedelic
[形]〔通例限定〕1 幻覚剤の2 (麻薬使用により)幻覚的な,サイケデリックな2a 〈芸術などが〉サイケ調の;〈色彩が〉派手な,けばけばしい━━[名]C幻覚剤(使用者)psychedelicの派...
psychiatry
[名]U精神医学
psycho
((略式))名(複~s)C精神病質者;(暴力傾向のある)性格異常者━━[形]精神病質の
psychoanalysis
[名]U精神分析学;精神分析(法)psychoanalysisの派生語psychoanalytic形psychoanalytical形psychoanalytically副
psychoanalyst
[名]C精神分析医,精神分析学者(analyst)
psychologically
[副]1 精神[心理]的に,心理学上2 〔文修飾〕心理的に言えば
psychosis
[名](複-ses /-siːz/)CU《医学》(重度の)精神病
psychotherapist
[名]C心理[精神]療法士
psychotherapy
[名]U心理[精神]療法
psychotic
[形]精神病の━━[名]C精神病患者psychoticの派生語psychotically副
puberty
[名]U《生物》思春期,年ごろ;《法律》成熟期,婚姻適齢pubertyの派生語pubertal形
public limited company
[C]((英))(株式の)公開有限(責任)会社(((米))public corporation)(略plc,PLC)
public sector
〔the ~〕《経済》(産業の)公共部門
public service
1 C〔通例~s〕《経済》(ガス・電気・運輸などの)公益事業2 〔the ~〕《政治》公務,行政事務;公務員3 U《経済》(営利会社の無料)公共奉仕
public works
〔複数扱い〕公共建造物;公共(土木)工事
publicist
[名]C1 広告取扱人;発行者2 ((やや古))時事[政治]評論家3 ((古))国際法学者
puddle
[名]1 C(雨のあとなどの濁った)水たまり;(一般に)液体のたまり2 Uこね土3 C(ボートのオールでこぐときにできる)渦━━[動]1 他…に水たまりをつくる;…を泥水でよごす1a 自(水たま...
pulp
[名]1 U〔単数形で〕どろどろしたもの1a U(柔らかい)果肉1b U(製紙原料の)パルプ(wood pulp)1c U《採鉱》鉱泥水;(水を混ぜない)粉砕された鉱石2 C〔通例形容詞的に〕(...
pulpit
[名]C1 〔通例a [the] ~〕(教会の)説教壇1a 〔the ~;集合的に〕聖職(者)1b 説教2 (捕鯨船のもりの)支持台;(ヨットのへさきを囲む)手すり,ガードレール
pulsar
[名]C《天文》パルサー(◇高速回転している中性子星で,パルス状の電波を発している)
pulsate
[動]1 自〈心臓などが〉脈打つ,鼓動する(◆この意味では beat がふつう;throb は苦痛を感じさせるほど強く打つこと)1a 自(…に)どきどき[わくわく]する≪with≫2 自(…で)...
pumpkin
[名]1 CU《植物》カボチャ,パンプキン(◇大きく丸い黄赤色のカボチャ;くり抜いて jack-o'-lantern にする)pumpkin pieパンプキンパイ(◇感謝祭の日のデザート;米国で...
pun
[名]C(同音異義による)だじゃれ,語呂合わせ,地口じぐち━━[動](~ned;~・ning)自(…を)もじる,(…にかけて)しゃれ[地口]を言う≪on≫punの派生語punningly副pun...
punch
[名]C1 (切符を切る)穴あけばさみ,パンチ2 《コンピュ》穿孔せんこう器3 《機械》(ポンチプレスの)押し抜き具,ポンチ━━[動]他〈金属・皮などに〉(パンチで)穴をあける,圧印する,型を打...
punctual
[形]1 ((形式))(…の点で)約束の時間[期限]を厳守する≪in≫,(…に)遅れない≪for≫;(…するのが)すばやい≪in doing≫I was always punctual for ...
punctuate
[動]1 他〈文などに〉句読点をつける,…を句読点で切る;自句読点をつける2 他〔主に受身形で〕〈演説などを〉(…で)中断させる;〈話などに〉(動作などを)交える,差しはさむ≪by,with≫3...
puncture
[名]1 U(とがったもので)刺すこと,穴をあけること;C(刺してできた)穴,跡,傷(跡)1a C((英))(タイヤの)パンク(((米))flat)2 C《動物》微凹おう点,小点刻━━[動]1 ...
pundit
[名]C1 評論家,消息通,専門家1a ((略式))自称もの知り2 (インドの)賢者;学者punditの派生語punditry名
pungent
[形]1 〈味・においなどが〉(舌・鼻を)刺すように刺激するa pungent odor刺激性の強い臭い2 (感情・気持に)激しい苦痛を与える3 ((形式))〈言葉などが〉痛烈な;気のきいた,心...