seg
[名]((米俗))人種差別論者(segregationist)
segment
[名]C1 (動植物の)分割可能な一部,(果物の)房,《動物》体節,環節1a (機械などの)部分,部品;《機械》扇...
segmental
[形]1 〈果物が〉房に分かれた,〈昆虫などが〉体節に分かれた2 弧状[弓形]の3 一部[部分,区分]の3a (市...
segmentation
[名]1 (構造上の)一部に分けること,分割;《生物》(受精卵の)卵割,分割2 線分[弧]に分けること3 区分,細...
segno
[名](複se・gni /séinjiː/)《音楽》記号,セーニョ,反復符号(◇楽節の初めか終わりに置く)語源[イ...
sego lily
《植物》セゴユリ;その食用球根
segregate
[動]1 他〔通例受身形で〕〈人・物などを〉(…から)分離[隔離]する;自〈人・物などが〉(…から)別の場所に分か...
segregated
[形]1 分離[隔離]された,区分けされた2 〈社会・制度などが〉(人種・性・宗教などによる)分離政策を行っている...
segregation
[名]1 U((形式))分離,隔絶;C分離[隔離]されたもの(⇔integration)1a U《遺伝》分離(◇減...
segue
[動](~・ing)自1 《音楽》(次の楽章・楽曲などへ)切れ目なく続く;(先行の音型などを)続けて奏する2 途切...
seguidilla
[名]セギディーリャ(◇3拍子のスペイン舞踊;その曲)語源[スペイン]
Segway
[名]((商標))セグウェー(◇立ち乗りスクーター)
seidel
[名]((やや古))(ビール用の)ジョッキ;その1杯分の量
Seidlitz powders
((米))《薬学》セドリッツ散(◇発泡性の緩下剤)
seigneur
[名]((歴史上))1 (封建時代の)君主,領主2 (カナダの)地主語源[フランス]seigneurの派生語sei...
seigneury
[名]封建君主の領地
seignior
[名]1 君主,(荘園)領主2 …様,殿(◆敬称)seigniorの派生語seignorial[sinjɔ́ːri...
seigniorage
[名]1 造幣益(◇貨幣の発行によって得られる差益)1a 貨幣鋳造料2 ((歴史上))(君主の)特権,特典
seigniory
[名]君主権;《歴史》領地
seine
[名]引き網(seine net)━━[動]他〈魚などを〉引き網で捕る,〈海・川などを〉引き網でさらう;自引き網漁...
Seine
[名]〔the ~〕セーヌ川(◇フランス北部よりパリを流れイギリス海峡に注ぐ)
seise
[動]《法律》=seize 3
seisin
[名]《法律》=seizin
seismic
[形]1 地震の[に関する,による]the seismic center [focus]震源地seismic se...
seismic intensity
震度
seismic isolation
免震構造
seismic prospecting
地震探査(◇人工的な地震を起こして,その波動から地質構造を推定)
seismic scale
震度
seismic tomography
断層撮像法(◇地震波の反射・屈折を利用して地下構造を知る解析手法)
seismically
[副]地震に関して
seismicity
[名]《地学》地震活動度
seismism
[名]地震現象
seismo-
[連結]地震語源[ギリシャ]
seismograph
[名]地震計seismographの派生語seismographer名seismographic形
seismography
[名]1 地震観測[記録](法)2 =seismology
seismology
[名]地震学seismologyの派生語seismologist名seismological[saizməlάdʒ...
seitan
[名]セイタン(◇小麦グルテンから作られ,植物性たんぱくを含む肉の代用食品)
seizable
[形]1 つかむことができる2 〈財産などが〉差し押さえ[押収]できる
seize
[動]1 他〈物・人を〉ひっつかむ,ぎゅっと握る(◆日常的には grab);自〈人が〉(物を)急につかむ≪on≫s...
seizing
[名] つかむ[捕える]こと;(土地などの)所有,占有;《法律》差し押さえ
seizor
[名]《法律》占有者;差し押さえ人
seizure
[名]1 UCつかむこと,捕獲,強奪,押収,(場所の)制圧,(権力などの)奪取≪of≫;C捕獲物,強奪品,押収物2...
selachian
《動物》形軟骨魚類の(◇サメ・エイなど)━━[名]軟骨魚
selah
[名]セラ(◇旧約聖書の詩編にしばしば出てくる語;感嘆詞ないし休止を示す音楽記号とされる)
seldom
[副]めったに…しない,まれに,たまに(rarely)(⇔often)(◆通例文修飾の準否定語;動詞の直前に置くこ...
select
[動]1 他〈最適な人・物・事を〉(多数の中から)選ぶ,(…のために)選ぶ≪for≫,(…から)選び出す≪from...
select committee
[C]〔集合的に;単複両扱い〕((英))(国会などの)特別委員会(special committee)
selectee
[名]選ばれた人;((米))選抜徴集兵
selection
[名]1 UC(よいものの)選択,選抜,精選≪of≫;〔形容詞的に〕選択に関するa careful selecti...
selection committee
(議会の)選考委員会