ひがしやまじだいのびじゅつ【東山時代の美術】
ひがしやま‐ちえこ【東山千栄子】
ひがしやま‐てんのう【東山天皇】
ひがしやまと【東大和】
ひがしやまと‐し【東大和市】
ひがしやま‐どうしょくぶつえん【東山動植物園】
ひがしやま‐どの【東山殿】
ひがしやま‐ぶんか【東山文化】
ひがし‐よういち【東陽一】
ひがしよか‐ひがた【東よか干潟】
ひがしよどがわ【東淀川】
ひがしよどがわ‐く【東淀川区】
ひがし‐ヨーロッパ【東ヨーロッパ】
ひがしヨーロッパ‐じかん【東ヨーロッパ時間】
ひがしヨーロッパ‐ひょうじゅんじ【東ヨーロッパ標準時】
ひがし‐レンネル【東レンネル】
ひがしローマ‐ていこく【東ローマ帝国】
ひがし‐ローランドゴリラ【東ローランドゴリラ】
ひ‐がた【干潟】
ひがた‐せいうん【干潟星雲】
ひがな‐いちにち【日がな一日】
ひ‐がね【日金】
ひがね‐やま【日金山】
ひ‐がのこ【緋鹿の子】
ひ‐がみ【日髪】
ひがみ【僻み】
ひがみ‐こんじょう【僻み根性】
ひ‐がみなり【日雷】
ひ‐がみなり【火雷/火神鳴り】
ひがみ‐ひぶろ【日髪日風呂】
ひが‐みみ【僻耳】
ひが‐め【僻目】
ひが‐もの【僻者】
ひが‐よみ【僻読み】
ひ‐がら【日柄/日次】
ひ‐がら【日雀】
ひ‐がらかさ【日傘/日唐傘】
ひ‐がり【日借り】
ひが‐わざ【僻業】
ひ‐がわり【日替(わ)り/日変(わ)り】
ひ‐がわり【火変(わ)り】
ひ‐がん【彼岸】
ひ‐がん【飛雁】
ひ‐がん【悲願】
ひがん‐え【彼岸会】
ひがん‐ざくら【彼岸桜】
ひがんせんせい【彼岸先生】
ひがん‐だんご【彼岸団子】
ひがん‐ばな【彼岸花】
ひがんばながさくしま【彼岸花が咲く島】