バレエ【(フランス)ballet】
バレエ‐リュス【Ballets Russes】
バレリーナ【(イタリア)ballerina】
バレリーノ【(イタリア)ballerino】
バロー【Jean-Louis Barrault】
ばん‐うたい【番謡】
ばんしゅうさらやしき【播州皿屋敷】
ばんしゅん【晩春】
ばん‐だち【番立】
ばん‐つま【阪妻】
ばん‐づけ【番付】
ばんどう‐つまさぶろう【阪東妻三郎】
ばんどう‐みつごろう【坂東三津五郎】
ばんどう‐りゅう【坂東流】
ばん‐ばやし【番囃子】
バーグマン【Ingrid Bergman】
バージニア‐ウルフなんかこわくない
バーチャル‐プロダクション【virtual production】
バーラタナーティヤム【(梵)Bhāratanṛṭyam】
バーレスク【burlesque】
パ【(フランス)pas】
パス‐げきじょう【パス劇場】
パゾリーニ【Pier Paolo Pasolini】
パッション【passion】
パ‐ド‐ドゥー【(フランス)pas de deux】
パナビジョン【Panavision】
パフォーマンス【performance】
パフォーミング‐アーツ【performing arts】
パフォーミング‐アート【performing arts】
パブロワ【Anna Pavlovna Pavlova】
パペット‐アニメーション【puppet animation】
パリのやねのした【巴里の屋根の下】
パルジファル【Parsifal】
パルム‐ドール【(フランス)Palme d'Or】
パン【pan】
パントマイム【pantomime】
パンドラのはこ【パンドラの箱】
パン‐フォーカス【pan-focus】
ひえいが‐デジタルコンテンツ【非映画デジタルコンテンツ】
ひかえ‐やぐら【控え櫓】
ひがき【檜垣】
ひがし【東】
ひがしやまさくらそうし【東山桜荘子】
ひがしやま‐ちえこ【東山千栄子】
ひがし‐よういち【東陽一】
ひき‐かえし【引(き)返し】
ひき‐がたり【弾(き)語り】
ひき‐げき【悲喜劇】
ひき‐だい【引(き)台】
ひき‐どうぐ【引(き)道具】