おぶ・う【負ぶう】
おぶさ・る【負ぶさる】
おぶ・る【負ぶる】
おべっか・る
おぼえ‐こ・む【覚え込む】
おぼ・える【覚える】
おぼし‐め・す【思し召す】
おぼ・す【思す】
おぼと・る
おぼほ・す【思ほす】
おぼほ・る【惚ほる】
おぼほ・る【溺ほる】
おぼ‐めか・す
おぼ‐め・く
おぼ・ゆ【覚ゆ】
おぼ・る【溺る】
おぼ・れる【溺れる】
お‐まい・る【御参る】
おましま・す
おま・す
おま・す
お‐まら・す
お・む【怖む】
お‐め・く【喚く】
お・める【怖める】
おもい‐あ・う【思い合う】
おもい‐あか・す【思ひ明かす】
おもい‐あが・る【思い上(が)る】
おもい‐あぐ・ねる【思い倦ねる】
おもい‐あた・る【思い当(た)る】
おもい‐あ・つ【思ひ当つ】
おもい‐あつか・う【思ひ扱ふ】
おもい‐あつ・む【思ひ集む】
おもい‐あなず・る【思ひ侮る】
おもい‐あま・る【思い余る】
おもい‐あり・く【思ひ歩く】
おもい‐あわ・す【思い合(わ)す】
おもい‐あわ・せる【思い合(わ)せる】
おもい‐い・ず【思ひ出づ】
おもい‐いた・る【思い至る】
おもい‐いら・る【思ひ苛る】
おもい‐い・る【思い入る】
おもい・う【思ひ得】
おもい‐うか・ぶ【思い浮(か)ぶ】
おもい‐うか・べる【思い浮(か)べる】
おもい‐うたが・う【思ひ疑ふ】
おもい‐うと・む【思ひ疎む】
おもい‐うらぶ・る【思ひうらぶる】
おもい‐うん・ず【思ひ倦んず】
おもい‐えが・く【思い描く】