さん‐あくしゅ【三悪趣】
さん‐あくどう【三悪道】
さん‐あそうぎこう【三阿僧祇劫】
さん‐う【三有】
さん‐え【三会】
さん‐え【三衣】
さん‐え【三慧】
さんえ‐いっぱつ【三衣一鉢】
さん‐えん【三縁】
さん‐か【三過】
さん‐かいだん【三戒壇】
さん‐かく【三覚】
さん‐がい【三界】
さんがい‐いっしん【三界一心】
さんがい‐かたく【三界火宅】
さんがい‐しょてん【三界諸天】
さんがい‐ゆいしん【三界唯心】
さんがい‐るてん【三界流転】
さん‐がく【三学】
さんがく‐ぶっきょう【山岳仏教】
さんがつ‐どう【三月堂】
さん‐がん【三観】
さん‐き【三帰】
さん‐きえ【三帰依】
さん‐きゅう【参究】
さん‐きょう【三教】
さんぎょうぎしょ【三経義疏】
さん‐く【三苦】
さん‐く【三垢】
さん‐げ【散華/散花】
さん‐げ【懺悔】
さんげがくしょうしき【山家学生式】
さんげ‐さんげ【懺悔懺悔】
さん‐げだつもん【三解脱門】
さんげ‐めつざい【懺悔滅罪】
さんげ‐もん【懺悔文】
さんげん‐じっしょう【三賢十聖】
さんげん‐は【山元派】
さん‐こ【三鈷】
さんこう‐てんし【三光天子】
さんこ‐じ【三鈷寺】
さんこ‐れい【三鈷鈴】
さん‐ごう【三業】
さん‐ごう【三綱】
さん‐ごう【山号】
さんごう‐がく【山号額】
さんごうしいき【三教指帰】
さんごくぶっぽうでんずうえんぎ【三国仏法伝通縁起】
さん‐さい【三災】
さん‐さい【三際】