かんたい‐さいぼう【桿体細胞】
かんたい‐しょくぶつ【寒帯植物】
かんたい‐りん【寒帯林】
かんてん‐しつ【寒天質】
かんてん‐ばいち【寒天培地】
かんてん‐ばいようき【寒天培養基】
かん‐にゅう【陥入】
かん‐のう【間脳】
かんび‐か【完備花】
カンブリアき‐の‐だいばくはつ【カンブリア紀の大爆発】
カンブリア‐だいばくはつ【カンブリア大爆発】
カンブリア‐ばくはつ【カンブリア爆発】
カンプトテシン【Camptothecin】
かん‐ぼく【灌木】
かんぽ‐どうぶつ【緩歩動物】
かん‐みん【乾眠】
かん‐もう【冠毛】
かん‐もう【換毛】
かん‐よう【間葉】
かんようけい‐かんさいぼう【間葉系幹細胞】
かんよう‐しょくぶつ【観葉植物】
ガイア【Gaia】
ガイア‐かせつ【ガイア仮説】
ガイア‐りろん【ガイア理論】
がい‐おんせい【外温性】
がい‐か【蓋果】
がい‐かひ【外果皮】
がい‐きせい【外寄生】
がいこう‐じゃくせい【外交弱勢】
がいこう‐るい【外肛類】
がい‐こきゅう【外呼吸】
がい‐こっかく【外骨格】
がい‐さい【外鰓】
がい‐しゅひ【外珠皮】
がい‐しゅひ【外種皮】
がいし‐るい【外翅類】
がいじつ‐リズム【概日リズム】
がいせい‐ふんせいきん【外生糞生菌】
がい‐ちゅう【害虫】
がい‐ちょう【害鳥】
がいとう‐まく【外套膜】
がい‐どくそ【外毒素】
がい‐にゅう【外乳】
がい‐はいよう【外胚葉】
がい‐ひ【外皮】
がいぶ‐きせい【外部寄生】
がい‐ぶんぴ【外分泌】
がいらい‐しゅ【外来種】
がいらい‐せいぶつ【外来生物】
がいらいせいぶつひがい‐ぼうしほう【外来生物被害防止法】