こくほう‐がく【国法学】
こく‐みん【国民】
こくみん‐かいへい【国民皆兵】
こくみん‐かいほけん【国民皆保険】
こくみん‐けんこうほけん【国民健康保険】
こくみん‐しゅけん【国民主権】
こくみん‐しんさ【国民審査】
こくみん‐とうひょう【国民投票】
こくみんとうひょう‐ほう【国民投票法】
こくみん‐ねんきん【国民年金】
こくみんねんきん‐ききん【国民年金基金】
こくみんねんきん‐ほう【国民年金法】
こくみん‐の‐しゅくじつ【国民の祝日】
こくみん‐はつあん【国民発案】
こくみんほご‐ほう【国民保護法】
こく‐む【国務】
こくもつ‐ほう【穀物法】
こくゆう‐ざいさん【国有財産】
こくゆう‐りん【国有林】
こくりつがっこう‐せっちほう【国立学校設置法】
こくりつ‐こうえん【国立公園】
こくりつこうぶんしょかん‐ほう【国立公文書館法】
こくれん‐なんみんじょうやく【国連難民条約】
こくれんへいわいじかつどう‐きょうりょくほう【国連平和維持活動協力法】
こさく‐けん【小作権】
こさく‐ち【小作地】
こさくちょうてい‐ほう【小作調停法】
こ‐さつ【故殺】
こしゃじ‐ほぞんほう【古社寺保存法】
こ‐しゅ【戸主】
こしゅ‐けん【戸主権】
こじんじょうほうほご‐ほう【個人情報保護法】
こじん‐ねんきん【個人年金】
こすう‐わり【戸数割(り)】
こ‐せき【戸籍】
こせき‐げんぽん【戸籍原本】
こせき‐しょうほん【戸籍抄本】
こせき‐とうほん【戸籍謄本】
こせき‐ひっとうしゃ【戸籍筆頭者】
こせき‐ほう【戸籍法】
こせき‐ぼ【戸籍簿】
こせき‐り【戸籍吏】
こっ‐か【国家】
こっ‐かい【国会】
こっかい‐ぎいん【国会議員】
こっかいしゅうへんせいおんほじ‐ほう【国会周辺静穏保持法】
こっかい‐ほう【国会法】
こっかぎょうせいそしき‐ほう【国家行政組織法】
こっか‐こうむいん【国家公務員】
こっかこうむいんせいどかいかく‐きほんほう【国家公務員制度改革基本法】