かもめ
かり【狩/狩り】
かりにて【狩りにて】
かりょうびん【迦陵頻】
かるいこぶねでのがれよ【軽い小舟で逃れよ】
カルミナ‐ブラーナ【(ラテン)Carmina Burana】
カルメン【Carmen】
カルロスよんせいのかぞく【カルロス四世の家族】
かれいなるだいえんぶきょく【華麗なる大円舞曲】
カレリア【Karelia】
かろやかなこぶねにてのがれでよ【軽やかな小舟にて逃れ出よ】
カロンのわたしぶね【カロンの渡し舟】
かわのうえのなつのよる【川の上の夏の夜】
かわべのなつのよる【川辺の夏の夜】
かんがえるひと【考える人】
かんきのうた【歓喜の歌】
かんげんがくくみきょく【管弦楽組曲】
かんげんがくのためのいつつのしょうひん【管弦楽のための五つの小品】
かんげんがくのためのきょうそうきょく【管弦楽のための協奏曲】
かんげんがくのためのパッサカリア【管弦楽のためのパッサカリア】
かんげんがくのためのへんそうきょく【管弦楽のための変奏曲】
かんげんがくのためのみっつのしょうひん【管弦楽のための三つの小品】
かんげんがくのためのむっつのしょうひん【管弦楽のための六つの小品】
かんこうれっしゃ【観光列車】
かんしゃのこうしんきょく【感謝の行進曲】
かんしゅう【甘州】
かんすいらく【酣酔楽】
かんたくち【干拓地】
かんだ‐まつり【神田祭】
かんぬき【閂】
かんばくず【観瀑図】
かんばくそうず【観瀑僧図】
かんぱいのうた【乾杯の歌】
かんりょうてきなソナチネ【官僚的なソナチネ】
かんろくじしょ【干禄字書】
カールごせいきばぞう【カール五世騎馬像】