ちゅうごくのふしぎなやくにん【中国の不思議な役人】
ちょうかん【朝刊】
ちょうげいし【長慶子】
ちょうごんか【長恨歌】
ちょうしのよいかじや【調子のよい鍛冶屋】
ちょうぜつぎこうれんしゅうきょくしゅう【超絶技巧練習曲集】
ちょうちょう【蝶々】
ちょうちょうふじん【蝶々夫人】
ちょうにんきぞく【町人貴族】
ちょうわのれいかん【調和の霊感】
ツァラトゥストラはかくかたりき【ツァラトゥストラはかく語りき】
ツァラトゥストラはこうかたった【ツァラトゥストラはこう語った】
つきにつかれたピエロ【月に憑かれたピエロ】
つきのせかい【月の世界】
つきのひかり【月の光】
つなやかた【綱館】
つばきひめ【椿姫】
つるかめ【鶴亀】
つる‐の‐すごもり【鶴の巣籠もり】
ティルオイレンシュピーゲルのゆかいないたずら【ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら】
ティークのマゲローネによるロマンス
ていこく【帝国】
てつがくしゃ【哲学者】
てつがくしゃのたましいまたはオルフェオとエウリディーチェ【哲学者の魂、またはオルフェオとエウリディーチェ】
てつどう‐しょうか【鉄道唱歌】
テ‐デウム【(ラテン)Tē Deum】
てんごくとじごく【天国と地獄】
てんごくとペリ【天国とペリ】
てんたいのおんがく【天体の音楽】
てんちそうぞう【天地創造】
テンペスト【The Tempest】
ディナミーデン【(ドイツ)Dynamiden】
ディバージョンズ【Diversions】
でぐちのやなぎ【出口の柳】
でぶっちょもくせいにんぎょうへのスケッチとからかい【でぶっちょ木製人形へのスケッチとからかい】
でんえん【田園】
でんえんこうきょうきょく【田園交響曲】
でんせつ【伝説】
トゥーランドット【Turandot】
とういつドイツのこうしんきょく【統一ドイツの行進曲】
とうきょう‐おんど【東京音頭】
とうきょうブギウギ【東京ブギウギ】
とうぎゅうしのうた【闘牛士の歌】
ときのうつろい【時の移ろい】
ときのおどり【時の踊り】
とけい【時計】
とざされたにわ【閉ざされた庭】
トスカ【Tosca】
トッカータとフーガ
とつぜんのであい【突然の出会い】