いっ‐ちょ
[副]《「いっちょう(一丁)」の変化した語》「一丁」に同じ。
いっ‐ちょう【一丁】
[名] 1 豆腐・刃物など一つ。→丁(ちょう) →挺(ちょう) 2 距離・面積の単位。→丁 3 料理などの一人前。「エビフライ—あがり」 4 勝負事などの一回。ひと勝負。「もう—やろう」
[...
いっ‐ちょう【一張】
弓・弦楽器・幕・毛皮など一つ。→張
いっ‐ちょう【一朝】
[名] 1 ある朝。ある日。「—明ければ」 2 わずかな間。「—にして滅びる」 3 朝廷全体。また、朝廷に仕えるすべての人。「—信仰してはじめて法流をうけ給ふ」〈平家・一〇〉
[副]急に何か...
いっ‐ちょう【一町】
1 尺貫法の距離・面積の単位。→町(ちょう) 2 一つの町。また、町全体。
いっちょう【一丁】
1〔豆腐などを数える語〕豆腐1丁one cake of tofu [bean curd]2〔料理などを数える語〕「ラーメン1丁お願い」「はい一丁あがり」“One order of Chinese...
いっちょう【一朝】
1〔わずかの間〕一朝にしてin a day/in a short time2〔万一,ひとたび〕一朝事ある時はin case of (an) emergency一朝一夕いっせき一朝一夕に in a...
いっちょういったん【一長一短】
この案には一長一短があるThis plan has both 「good points and bad points [advantages and disadvantages].どの候補も一長...
いっちょうまえ【一丁前】
⇒いちにんまえ(一人前)
いっちょうら【一張羅】
〔1枚しかない着物〕one's only suit (of clothes);〔1枚しかない晴れ着〕one's Sunday best;〔一番上等の服〕one's best clothes彼は一...
いっちょう【一朝】
[共通する意味] ★わずかな時間をいう。[英] overnight[使い方]〔一朝一夕〕▽この問題は一朝一夕には解決できない〔一夜〕▽一夜にして白髪になる▽一夜漬けの勉強〔一朝〕▽一朝にして希望...
いっちょういっせき【一朝一夕】
[共通する意味] ★わずかな時間をいう。[英] overnight[使い方]〔一朝一夕〕▽この問題は一朝一夕には解決できない〔一夜〕▽一夜にして白髪になる▽一夜漬けの勉強〔一朝〕▽一朝にして希望...
いっちょうまえ【一丁前】
[共通する意味] ★成人としての資格や能力があること。[英] full-fledged《形》[使い方]〔一人前〕(名・形動)▽からだだけは一人前だ▽一人前に仕事をする〔一丁前〕(名・形動)▽一丁...
いっちょうら【一張羅】
[共通する意味] ★外出用に着る、改まった衣服。[英] one's best clothes[使い方]〔晴れ着〕▽正月の晴れ着を作る〔よそゆき〕▽よそゆきに着替える〔一張羅〕▽とっておきの一張羅...
いっちょくせん【一直線】
[共通する意味] ★まっすぐな線。[英] a straight line[使い方]〔直線〕▽直線を描いて飛ぶ鳥▽直線距離〔一直線〕▽一直線をひく[使い分け]【1】「直線」は、湾曲したり曲がったり...
いっちょういっし【一張一弛】
弦を強く張ったり、ゆるめたりすること。転じて、人に厳しく接したり、やさしく接したりすること。政治家・上司、また教育者の心得で、時には厳格に、時には寛大に程よく人に接するべきことをいう。また、現在では取引所の用語として、相場が小幅に高下を繰り返すこと。▽「一弛一張いっしいっちょう」ともいう。
いっちょういっせき【一朝一夕】
きわめてわずかな期間、非常に短い時間のたとえ。ひと朝とひと晩の意から。▽「一朝一夕には…できない」のように、下に打ち消し表現を伴うことが多い。
いっちょういったん【一長一短】
人や物事について、いい面もあり悪い面もあること。長所もあり短所もあって、完全でないこと。▽「一…一…」は「ある面は…ある面は…」の意。「長」「短」は長所・短所、よい点・悪い点。「一短一長いったんいっちょう」ともいう。
いっちょうじきにゅう【一超直入】
すみやかに迷いを超越して、ただちに悟りの境地に達すること。ひとたび迷いを超越したら、回り道をせず、一足飛びにそのものの中に没入すること。▽仏教語。「直入」はただちに悟りに入ること。
いっちょうのふうき【一朝富貴】
急に富貴な身分になること。▽「一朝」はある朝突然に、思いもよらずにわかにの意。