いこ‐じ【意固地/依怙地】
[名・形動]かたくなに意地を張ること。また、そのさま。片意地。えこじ。「—を通す」「—な人」 [補説]「意気地(いきじ)」の音変化とも、「依怙地(えこじ)」の音変化ともいう。
いし‐あたま【石頭】
1 石のように硬い頭。 2 融通がきかず、考え方がかたくなであること。また、その人。「話のわからない—だ」
いっ‐てつ【一徹】
[名・形動]思いこんだことはひと筋に押し通すこと。かたくななこと。また、そのさま。「老いの—」「—な性格」 [派生]いってつさ[名]
鰯(いわし)の頭(あたま)も信心(しんじん)から
イワシの頭のようなつまらないものでも信心する人には尊く思われる。物事をかたくなに信じる人を揶揄(やゆ)するときなどにもいう。
おり‐た・つ【下り立つ/降り立つ】
[動タ五(四)] 1 乗り物などからおりて地面に立つ。「空港に—・つ」 2 川や田など、水のある低い所におりていく。「—・ちて汲みはみねども渡り川人の瀬とはた契らざりしを」〈源・真木柱〉 3 直...
頑な
かたくなな(に) obstinate(ly); stubborn(ly)かたくなな人「an obstinate [a pigheaded] personかたくなに自説を守り通すHe sticks...
かたくなな【かたくなな(に)】
obstinate(ly); stubborn(ly)かたくなな人「an obstinate [a pigheaded] personかたくなに自説を守り通すHe sticks stubbor...
拒絶
(a) refusal拒絶する 〔招待・申し出などを〕refuse ((to do));〔頼み・提案などを〕turn down;〔招待・申し出・提案などを〕reject;〔人に与えることを〕de...
きょぜつする【拒絶する】
〔招待・申し出などを〕refuse ((to do));〔頼み・提案などを〕turn down;〔招待・申し出・提案などを〕reject;〔人に与えることを〕deny ((a person a...
和らぐ
1〔穏やかになる〕soften;〔適度になる〕moderate;〔緩和される〕be eased奥さんの説得でかたくなな態度も和らいだHis obstinate attitude was soft...
かたくな
[共通する意味] ★素直でなく、自分の考えなどに固執して、それを通そうとすること。[英] obstinate; stubborn; bigoted[使い方]〔かたくな〕(形動)▽かたくなに口を閉...
いこじ
[共通する意味] ★素直でなく、自分の考えなどに固執して、それを通そうとすること。[英] obstinate; stubborn; bigoted[使い方]〔かたくな〕(形動)▽かたくなに口を閉...
いじっぱり【意地っ張り】
[共通する意味] ★素直でなく、自分の考えなどに固執して、それを通そうとすること。[英] obstinate; stubborn; bigoted[使い方]〔かたくな〕(形動)▽かたくなに口を閉...
ごうじょう【強情】
[共通する意味] ★素直でなく、自分の考えなどに固執して、それを通そうとすること。[英] obstinate; stubborn; bigoted[使い方]〔かたくな〕(形動)▽かたくなに口を閉...
しゅうちゃく【執着】
[共通する意味] ★物事にこだわること。[英] concern; care[使い方]〔頓着〕スル▽周囲の思惑には頓着しない〔執着〕スル▽いつまでも過去に執着する▽執着心〔固執〕スル▽自説を固執し...
がんこいってつ【頑固一徹】
非常にかたくなで、一度決めたらあくまでも自分の考えや態度を変えようとしないさま。また、そういう性質。▽「一徹」はかたくなに思い込み強情に押し通すこと。ほぼ同意の熟語を重ねて語意を強めたもの。
がんめいころう【頑迷固陋】
頑固で視野が狭く、道理をわきまえないさま。また、自分の考えに固執して柔軟でなく、正しい判断ができないさま。頭が古くかたくななさま。▽「頑迷」はかたくなで道理に暗いこと。「固陋」はかたくなで見識が狭いこと。また、頑固で古いものに固執すること。「迷」は「冥」と書くこともある。
けんかいここう【狷介孤高】
自分の意志をかたくなに守って、他と協調しないさま。▽「狷介」は自分を固く守って妥協しないさま。「孤高」は世俗から離れて超然としているさま。
けんかいころう【狷介固陋】
かたくなに自分の意志を守って、人のことを受け入れないさま。また、かたくなで頑固なさま。▽「狷介」は自分を固く守って妥協しないさま。「固陋」は自分の狭い視野にとらわれてかたくななさま。
どくがくころう【独学孤陋】
師も友ももたずにひとりで学問すると、見識がひとりよがりになってかたくなになるからよくないということ。