アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「数」で終わる言葉 辞書すべて

数で終わる言葉

国語辞書(657)

  • あたたかさ‐の‐しすう【暖かさの指数】

    月平均気温がセ氏5度を超えた月だけ取り出し、各月の平均気温から5度を差し引いた値を合計したもの。一般に、植物の活性には5度以上の温度が必要とされる。そのため、植物の生育可能期間についての積算温度...

  • あたま‐かず【頭数】

    人の数。人数。「—に入れる」

  • アッベ‐すう【アッベ数】

    光学ガラスなどの透明な物質がもつ、光の分散に関する量。分散能の逆数。この量が大きいほど、波長による屈折率の変化が小さい。逆分散能。逆分散率。 [補説]可視光線のフラウンホーファー線のうち、C線(...

  • あつさ‐しすう【暑さ指数】

    ⇒湿球黒球温度

  • アプガー‐しすう【アプガー指数】

    《Apgar score》新生児の出生1分から数分後の活力を表す指数。心拍数、呼吸数、筋緊張、刺激による反射、皮膚の色より算出する。アメリカの麻酔学者の名にちなむ。

  • もっと調べる 657 件

英和・和英辞書(266)

  • あたまかず【頭数】

    the number of persons ⇒にんずう(人数)頭数を数えるcount 「the number of persons [heads]頭数を増す[減らす]increase [decr...

  • あっとうてきたすう【圧倒的多数(の…)】

    an overwhelming majority (of …)

  • あんていたすう【安定多数】

    ((have; win)) a comfortable majority安定多数を獲得するwin a secure majority

  • あんていたすう【安定多数】

    a stable [comfortable] majority

  • いすう【異数】

    ⇒いれい(異例)

  • もっと調べる 266 件

類語辞書(19)

  • あたまかず【頭数】

    [共通する意味] ★人の数。[英] the number of persons[使い方]〔人数〕▽人数を繰り出す〔員数〕▽員数が合わない▽員数外の扱いにする〔人員〕▽募集の人員▽人員整理▽延べ人...

  • いんずう【員数】

    [共通する意味] ★人の数。[英] the number of persons[使い方]〔人数〕▽人数を繰り出す〔員数〕▽員数が合わない▽員数外の扱いにする〔人員〕▽募集の人員▽人員整理▽延べ人...

  • おおにんずう【大人数】

    [共通する意味] ★たくさんの人々。たくさんの人の数。[英] a great number of people[使い方]〔大勢〕▽大勢を相手に争う▽大勢で押しかける〔多勢〕▽多勢に無勢(ぶぜい)...

  • かいすう【回数】

    [共通する意味] ★物事が何回起こるか、起こったかの数。[英] frequency[使い方]〔回数〕▽回数を重ねる▽トレーニングは回数が多ければよいというわけではない▽回数券〔度数〕▽電話の度数...

  • かず【数】

    [共通する意味] ★物の多い少ないの程度。[使い方]〔数〕(かず)▽数を数える▽数が合わない〔数〕(すう)▽数的にまさっている〔数量〕▽部品の数量を点検する〔量〕▽一日の仕事の量を減らす▽量より...

  • もっと調べる 19 件

四字熟語(3)

  • かんちじゅっすう【奸智術数】

    悪知恵や悪だくみのこと。

  • けんぼうじゅっすう【権謀術数】

    巧みに人をあざむく策略のこと。▽「権謀」はその場に応じた策略。「術数」ははかりごと・たくらみ。

  • らんうじゅうすう【濫竽充数】

    実際は能力のない者が、いかにも才能があるかのように振る舞い、分ぶん不相応の地位に居座って能力以上の待遇を受けること。▽「濫」はみだりに、でまかせにの意。「竽」は笛のこと。「濫竽」は無茶苦茶に笛を吹くこと。「充数」は必要な数を満たす意。

漢字辞典(1)

数

スウ

人名事典・人物検索(1)

  • こうこうぎょう‐せいさんしすう【鉱工業生産指数】

    1 《Indices of Industrial Production》日本の鉱工業指数の一。約500品目の鉱工業製品について、1か月間の生産量を、直近の基準年(西暦末尾が0か5の年)のそれを1...

  1. 辞書
  2. 「数」で終わる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • アインシュタイン
    調べられるものを、いちいち覚えておく必要などない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO