あわ・てる【慌てる/周章てる】
[動タ下一][文]あわ・つ[タ下二] 1 思いがけない物事に出会って、ふだんの落ち着きを失う。うろたえる。狼狽(ろうばい)する。「突然の知らせにすっかり—・てた」 2 (「あわてて…する」の形で...
うろた・える【狼狽える】
[動ア下一][文]うろた・ふ[ハ下二] 1 不意を打たれ、驚いたり慌てたりして取り乱す。狼狽(ろうばい)する。「うそがばれて—・える」 2 うろうろと歩く。うろつく。「このあたり—・へて、見つけ...
きょう‐こう【恐慌】
[名](スル) 1 おそれあわてること。「—をきたす」「是(ここ)に於(おい)て誰(たれ)か—し、狼狽(ろうばい)し」〈紅葉・金色夜叉〉 2 生産過剰などの原因により、景気が一挙に後退する現象。...
度(ど)を失(うしな)・う
ひどくあわてて心の平静を失う。周章狼狽(しゅうしょうろうばい)する。「突然のプロポーズに—・う」
ならい【習い/慣らい】
1 しきたりとなっていること。ならわし。習慣。「土地の—で盆は旧に行う」 2 世間であたりまえであること。世の常。「栄枯盛衰は世の—」 3 ならうこと。学ぶこと。「以て貿易不利にして帰り来らんと...
あらら
〔驚き・狼狽で〕oh; oh no; oops; whoop; whoops; uh-oh(▼擬音語)
昏迷
1〔狼狽〕bewilderment昏迷する be bewildered2〔意識がもうろうとすること〕(a) stupor昏迷に陥るfall into a stupor
周章狼狽
彼は思わぬところでばったり父親に会って周章狼狽したHe was 「terribly flustered [thrown into confusion] when he unexpectedly ...
当惑
当惑する 〔途方に暮れる〕be perplexed, be puzzled, be bewildered, be nonplused ((by)) (▼bewilderedは最初の2語より少し強...
とうわくする【当惑する】
〔途方に暮れる〕be perplexed, be puzzled, be bewildered, be nonplused ((by)) (▼bewilderedは最初の2語より少し強い.no...
あわてる
[共通する意味] ★心が動揺して、どうしてよいか分からなくなる。[英] to be confused[使い方]〔あわてる〕(タ下一)〔うろたえる〕(ア下一)〔まごつく〕(カ五)〔面食らう〕(ワ五...
めんくらう【面食らう】
[共通する意味] ★心が動揺して、どうしてよいか分からなくなる。[英] to be confused[使い方]〔あわてる〕(タ下一)〔うろたえる〕(ア下一)〔まごつく〕(カ五)〔面食らう〕(ワ五...
まごつく
[共通する意味] ★心が動揺して、どうしてよいか分からなくなる。[英] to be confused[使い方]〔あわてる〕(タ下一)〔うろたえる〕(ア下一)〔まごつく〕(カ五)〔面食らう〕(ワ五...
うろたえる
[共通する意味] ★心が動揺して、どうしてよいか分からなくなる。[英] to be confused[使い方]〔あわてる〕(タ下一)〔うろたえる〕(ア下一)〔まごつく〕(カ五)〔面食らう〕(ワ五...