あか‐ぼう【赤帽】
1 《赤い帽子をかぶるところから》鉄道駅で、乗客の手荷物を運ぶのを職業とした人。平成18年(2006)岡山駅での廃止をもって全国で営業終了。 2 「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会」の略。軽自...
あく‐ぎょう【悪業】
悪いしわざ。よくない職業。→あくごう(悪業)
アクセソワリスト【(フランス)accessoiriste】
《劇場や映画の小道具係の意》ファッションの写真撮影やショーの際、アクセサリーの選択や服のコーディネートを担当する人のこと。日本ではスタイリストと呼ばれる職業がこれにあたる。
足(あし)を洗(あら)・う
悪い仲間から離れる。好ましくない生活をやめる。職業・仕事をやめる場合にも用いる。「やくざな稼業から—・う」
アビリンピック【Abilympic】
《ability(技能)+Olympicから》身体障害者が製図・旋盤・ラジオの修理などの技能を競い、職業能力を人々に示そうとする大会。昭和47年(1972)に第1回大会が行われた。全国障害者技能...
一定
一定の 〔確定した〕fixed, definite;〔規定の〕set;〔一様の〕uniform;〔規則的な〕regular一定の目的a definite [fixed] objective [p...
いっていの【一定の】
〔確定した〕fixed, definite;〔規定の〕set;〔一様の〕uniform;〔規則的な〕regular一定の目的a definite [fixed] objective [purp...
卑しめる
look down on [upon] ((a person));despise自らを卑しめる《口》 beat up on oneself/《米口》 run oneself downどんな職業で...
隠語
a secret language;〔職業用語〕jargon;〔特定の階級・職業の人の仲間言葉〕cant;〔泥棒などの〕argot彼らは隠語で話していたThey were talking in ...
堅気
堅気な serious; staid堅気な職業an honest occupation堅気になるsettle down to a proper way of living
しょくぎょう【職業】
[共通する意味] ★生計をたてていくためにする活動。[英] an occupation[使い方]〔職業〕▽職業は農業である▽職業に貴賤(きせん)はない▽職業を選ぶ▽職業病〔職〕▽会社が倒産して職...
しょく【職】
[共通する意味] ★生計をたてていくためにする活動。[英] an occupation[使い方]〔職業〕▽職業は農業である▽職業に貴賤(きせん)はない▽職業を選ぶ▽職業病〔職〕▽会社が倒産して職...
しごと【仕事】
[共通する意味] ★生計をたてていくためにする活動。[英] an occupation[使い方]〔職業〕▽職業は農業である▽職業に貴賤(きせん)はない▽職業を選ぶ▽職業病〔職〕▽会社が倒産して職...
せいぎょう【生業】
[共通する意味] ★生計をたてていくためにする活動。[英] an occupation[使い方]〔職業〕▽職業は農業である▽職業に貴賤(きせん)はない▽職業を選ぶ▽職業病〔職〕▽会社が倒産して職...
なりわい
[共通する意味] ★生計をたてていくためにする活動。[英] an occupation[使い方]〔職業〕▽職業は農業である▽職業に貴賤(きせん)はない▽職業を選ぶ▽職業病〔職〕▽会社が倒産して職...
うきくさかぎょう【浮草稼業】
浮き草のようによりどころがなく、一つの場所に落ち着かない職業。
こうさんこうしん【恒産恒心】
一定の財産や職業をもたないと、一定の道徳心や良心を保つことができないことのたとえ。
しのうこうしょう【士農工商】
官吏・農民・工人・商人の職分による四つの身分階級。日本では近世封建社会の身分制で、武士・農民・職人・商人をいう。
にょにんきんせい【女人禁制】
特定の場所や行事に、女性の立ち入りや参加を禁止すること。▽かつては女性は汚れが多く、修行の妨げになると考えられていた。昔の高野山などが有名。これに対し、女性の参詣を許した場所に「女人~」の俗称がつくこともある(例―女人高野にょにんこうや、奈良県室生むろう寺)。「制」は「ぜい」とも読む。
にんきかぎょう【人気稼業】
芸能人などのように、人気の有る無しによって、稼ぎの多寡が左右される職業。
あさだ‐じろう【浅田次郎】
[1951〜 ]小説家。東京の生まれ。本名、岩戸康次郎。自衛隊などさまざまな職業を経て作家となる。ピカレスク小説、歴史小説など多彩な作風で人気を博す。「鉄道員(ぽっぽや)」で直木賞受賞。他に「地...
いしい‐じゅうじ【石井十次】
[1865〜1914]キリスト教社会事業家。孤児院の創始者。宮崎の生まれ。岡山に「孤児教育会」を創立。孤児の保育、職業教育に尽力。
げんゆう‐そうきゅう【玄侑宗久】
[1956〜 ]小説家・僧侶。福島の生まれ。本名、橋本宗久。コピーライターなどさまざまな職業を経て27歳で出家。かたわら小説を執筆。修行ののち故郷の臨済宗妙心寺派福聚寺(ふくじゅうじ)の副住職と...
さくらば‐かずき【桜庭一樹】
[1971〜 ]小説家。島根の生まれ。「夜空に、満天の星」(のち「AD2015隔離都市」と改題)で作家デビュー。養父と娘の禁断の愛を描いた「私の男」で直木賞受賞。他に「少女には向かない職業」「赤...
たてまつ‐わへい【立松和平】
[1947〜2010]小説家。栃木の生まれ。本名、横松和夫。早稲田大学在学中から創作をはじめる。卒業後、種々の職業を経験し、宇都宮市役所に勤務したのち作家活動に専念。「道元禅師」で泉鏡花文学賞受...