ああん
[副]大きく口を開けるさま。名詞的にも用いる。「—をしてごらん」
[感] 1 大声で泣くときに発する語。 2 目下の者にいばって問いかけるときなどに発する語。「—、その態度はなんだ」
アイオーティー‐モジュール【IoTモジュール】
《IoT module》IoTに必要な各種センサーや送受信装置、バッテリーを内蔵した小型装置。監視や管理が必要な機械・物品・建物などに取り付けて使用する。IoTユニット。
アクセサリー‐ソケット【accessory socket】
自動車の車内に装備された電気供給用のソケット。バッテリーを電源として、電化製品の利用や携帯電話の充電などができる。→シガーライター
あぶ・れる【溢れる】
[動ラ下一][文]あぶ・る[ラ下二]《「あふれる」と同語源。余ってはみ出る意》 1 仕事にありつけなくなる。「雨で仕事に—・れた」 2 狩猟や釣りで、獲物がない状態になる。「今日は—・れて一匹も...
アベレージ【average】
1 平均。平均値。 2 「バッティングアベレージ」の略。
上がる
I1〔下から上に行く〕rise, go [come] up;〔登る〕climb up火山から煙が上がっているのが見えたI saw smoke rising from the volcano.彼は...
彼方此方
here and there生徒たちがあちらこちらに散らばっているThe students are scattered here and there.あちらこちらから人が集まったPeople a...
歩く
1〔足を使って動く〕walkぶらぶら歩くstrollいばって歩くstrutとぼとぼ歩くtrudgeよちよち歩くtoddle歩かせるmake a person walk/walk ((a dog)...
動く
I1〔位置を変える〕move動くなDon't move./Stay there./Keep still./《口》 Stay put./Freeze.(▼「動くと撃つぞ」「足下が危ない」など,動く...
陰
I1〔光の当たらない所〕shade木の陰でin the shade of a tree私の家はあのアパートの陰になっているMy house is in the shadow of that ap...
ごつごつ
[共通する意味] ★柔らかな肉でおおわれた感じがせず、角ばっていて硬いさま。[英] rough《形》[使い方]〔ごつごつ〕(副)スル▽やせてごつごつした体▽骨ばってごつごつした手〔ごつい〕(形)...
ごつい
[共通する意味] ★柔らかな肉でおおわれた感じがせず、角ばっていて硬いさま。[英] rough《形》[使い方]〔ごつごつ〕(副)スル▽やせてごつごつした体▽骨ばってごつごつした手〔ごつい〕(形)...
ちくでん【蓄電】
[共通する意味] ★蓄電池、蓄電器などにエネルギーを蓄えること。[英] charge[使い方]〔充電〕スル▽バッテリーを充電する▽充電式の電気かみそり〔蓄電〕スル▽蓄電装置▽蓄電池[使い分け]【...
じゅうでん【充電】
[共通する意味] ★蓄電池、蓄電器などにエネルギーを蓄えること。[英] charge[使い方]〔充電〕スル▽バッテリーを充電する▽充電式の電気かみそり〔蓄電〕スル▽蓄電装置▽蓄電池[使い分け]【...
シテ
[共通する意味] ★演劇で中心となる人物の役。また、それを演ずる人。[英] the leading part[使い方]〔主役〕▽舞台で主役を演じる▽主役に抜擢(ばってき)される〔シテ〕▽シテをつ...
えっそのつみ【越俎之罪】
自分の職務の分ぶんをわきまえずにでしゃばって、他人の権限を侵す罪。出過ぎること。
さいろうとうろ【豺狼当路】
悪い者たちが、わが物顔で、のさばっているさま。また、暴虐で、悪徳な人間が、重要な地位にあって権力を握っていること。
さんさんごご【三三五五】
あちらに三人、こちらに五人というように、人が行く、また、人がいるさま。また、物があちこちに散らばっているさま。ばらばらと、ちらほらと。
じじょうじばく【自縄自縛】
自分の言動が自分をしばって、自由に振る舞えずに苦しむこと。自分の縄で自分をしばる意から。▽「縛」はしばる、縄をかける意。
ににんさんきゃく【二人三脚】
二人が歩調を合わせ、協力して物事を成し遂げようとすることのたとえ。また、二人が並び、互いの内側の足首をひもで縛って固定し、二人合わせて三本の足で走る競技の名。