しま【島/嶋】
1 周囲が水で囲まれている陸地。「—へ渡る」「—国」 2 庭の池や泉水の中にある築山。また、池や築山などがある庭。 3 ある仲間内の勢力範囲。また、その土地。なわばり。「—を荒らす」 4 近世の...
しま【縞/島】
1 2種以上の色糸を使って織り出した縦または横の筋。また、その織物。その筋模様の出し方で、縦縞・横縞・格子縞などという。 2 縞織物の筋に似た模様。「腹に—のある魚」
しま【志摩】
旧国名の一。東海道に属し、現在の三重県東部、志摩半島の鳥羽市、志摩市にあたる。志州。 三重県、志摩半島南東部の市。伊勢海老や鮑(あわび)などの漁業や真珠養殖が盛ん。平成16年(2004)浜島...
し‐ま【四魔】
仏語。仏道修行の妨げとなる4種のもの。心身を悩まし乱す煩悩(ぼんのう)魔、身体の苦悩を生じる五蘊(ごうん)魔、生命を奪う死魔、善行を妨げる天魔。
し‐ま【死魔】
四魔の一。死を魔にたとえていう。
しま【島】
I〔水で囲まれた陸地〕an island;〔詩で,または古くから使われている島の名前として〕an isle佐木島the Island of Sagiイギリスの島々the British Isle...
しま【×縞】
stripesしまの striped布を白と青のしまに織るweave cloth in blue and white stripes縞柄(模様)a striped patternしま柄のシャツa...
しまあおじ【島青×鵐】
a yellow-breasted bunting
しまい【仕舞】
a Noh dance performed in formal attire instead of a costume and without instrumental accompaniment
しまい【仕舞い▲終い】
〔最後〕an end; a finish; a close仕舞いに 〔ついに〕in the end, finally;〔論説などで,最後に〕lastly;〔終りに臨んで〕in conclusio...
しま【縞】
[共通する意味] ★二種以上の色糸を使って、縦もしくは横、または縦横に筋を織り出した織物。また、それに似た模様。[英] stripes[使い方]〔縞〕▽縞のワイシャツ▽格子縞▽縞模様〔ストライプ...
しま【島】
[共通する意味] ★周囲を水で囲まれた比較的小さな陸地。[英] an island[使い方]〔島〕▽沖の島まで泳いでいく▽定期船が通う島▽島国〔諸島〕▽伊豆諸島〔群島〕▽八重山群島▽フィリピン群...
しま【島】
[共通する意味] ★あるものの権限や行動、勢力の及ぶ範囲。[英] a territory[使い方]〔領域〕▽自国の領域の保全につとめる▽彼の研究領域はかなり広い〔領分〕▽それは医者の領分だ▽男性...
しまい【姉妹】
[共通する意味] ★同じ親から生まれた者。また、その者同士の関係。配偶者双方の親の子同士など、義理の関係にある者についてもいう。[使い方]〔兄弟〕▽仲の良い兄弟▽結婚して新しく兄弟ができた▽兄弟...
しまい
[共通する意味] ★続いている物事の、そこより先がなくなること。また、その部分。[英] an end[使い方]〔終わり〕▽この世の終わり▽一巻の終わり〔しまい〕▽これでこの話はしまいにしよう▽店...
しまい‐そうしつ【島井宗室】
[1539〜1615]安土桃山時代の豪商・茶人。筑前の人。名は茂勝。号、虚白軒。酒屋・金融業を営み、富を築いた。茶を千利休に学び、豊臣秀吉に仕えて博多復興に尽力。
しまお‐としお【島尾敏雄】
[1917〜1986]小説家。神奈川の生まれ。戦争体験を描いて作家としての地位を確立。超現実的な作風を示す一方、心因性疾患の妻との生活を描き、独自の世界を築いた。作「出発は遂に訪れず」「死の棘(...
しまき‐あかひこ【島木赤彦】
[1876〜1926]歌人。長野の生まれ。本名、久保田俊彦。伊藤左千夫に師事し、「アララギ」を編集。初め万葉風と写生とを強調、のち東洋的な象徴主義を目ざした。歌集「氷魚(ひお)」「太虗(たいきょ...
しまき‐けんさく【島木健作】
[1903〜1945]小説家。北海道の生まれ。本名、朝倉菊雄。農民運動に参加。検挙され、転向後に作家生活に入る。作「癩」「生活の探求」「赤蛙」など。
しま‐こうじ【島耕二】
[1901〜1986]俳優・映画監督。長崎の生まれ。本名、鹿児島武彦。はじめ俳優として活躍、のち監督となり「風の又三郎」「次郎物語」など文芸作品の映画化に手腕を発揮する。戦後は娯楽作品を多く手が...