アクティブ‐ファンド【active fund】
《「ファンド」は投資信託のこと》証券投資信託の一種。目標として証券市場の平均値を上回る運用をめざすもの。目標は、国内株であればTOPIX(東証株価指数)、日経平均株価を用いる。指標とする株価指数...
アジアじょせい‐ききん【アジア女性基金】
《「女性のためのアジア平和国民基金」の通称》第二次大戦中に従軍慰安婦として動員された女性に対する補償、および女性の名誉と尊厳に関わる今日的な問題の解決を目的として、平成7年(1995)に政府の決...
あとだし‐じゃんけん【後出しじゃんけん】
1 じゃんけんで、他の人が出した後に手を出すこと。後出し。 2 成り行きをみて態度を決めたり変えたりすること。また、今後の趨勢を決めるような重大な事実があとから出てくること。「規格争いの結果を見...
アドバンスケア‐プランニング【advance care planning】
主に終末医療における、患者の意思決定能力が低下した場合に備えた治療計画。患者とその家族、医師・看護師・介護従事者が話し合いを通じて、患者の意思を共有し、積極的な延命治療の継続や中止についての選択...
アドホック‐ネットワーク【ad hoc network】
無線でネットワークに接続できる端末のみで構成され、アクセスポイントや基地局に依存しないネットワーク。スマートホンなどの多数の端末が自律分散的にルーターと同様の役割を担い、数珠(じゅず)つなぎのよ...
預ける
1〔人に保管を頼む〕put [place, leave] ((a thing)) in a person's keeping [care]; entrust ((a person with a ...
意
1〔気持ち〕私は遺族に哀悼の意を表したI expressed my condolences to the bereaved family.2〔考え,意志〕意のままにするdo as one ple...
言う
1〔言葉に出す〕say ((to; that)),speak, talk ((about)) (▼sayはある人の言った言葉を,またはその内容を伝える.speakは口をきく.talkはspeak...
違憲
(a) violation of the constitution; unconstitutionalityこの決定は違憲であるThis decision is unconstitutional...
意志
(a) will ((to do));《文》 volition意志の強い[弱い]人a 「strong-willed [weak-willed] person/a person 「with a g...
ぎけつ【議決】
[共通する意味] ★合議したうえで、決定すること。[使い方]〔決議〕スル▽予算案を決議する▽決議に従う〔議決〕スル▽議決機関▽議決権〔採決〕スル▽議長が採決をとる▽挙手で採決する〔票決〕スル▽票...
ひょうけつ【票決】
[共通する意味] ★合議したうえで、決定すること。[使い方]〔決議〕スル▽予算案を決議する▽決議に従う〔議決〕スル▽議決機関▽議決権〔採決〕スル▽議長が採決をとる▽挙手で採決する〔票決〕スル▽票...
ぎてい【議定】
[共通する意味] ★合議したうえで、決定すること。[使い方]〔決議〕スル▽予算案を決議する▽決議に従う〔議決〕スル▽議決機関▽議決権〔採決〕スル▽議長が採決をとる▽挙手で採決する〔票決〕スル▽票...
ひょうけつ【表決】
[共通する意味] ★合議したうえで、決定すること。[使い方]〔決議〕スル▽予算案を決議する▽決議に従う〔議決〕スル▽議決機関▽議決権〔採決〕スル▽議長が採決をとる▽挙手で採決する〔票決〕スル▽票...
けつぎ【決議】
[共通する意味] ★合議したうえで、決定すること。[使い方]〔決議〕スル▽予算案を決議する▽決議に従う〔議決〕スル▽議決機関▽議決権〔採決〕スル▽議長が採決をとる▽挙手で採決する〔票決〕スル▽票...
ウィルキンズ【Maurice Hugh Frederick Wilkins】
[1916〜2004]英国の生物物理学者。ニュージーランド生まれ。DNA結晶のX線写真撮影に成功し、その構造を決定。1962年、ワトソン、クリックとともにノーベル生理学医学賞を受賞。第二次大戦中...
ウッドワード【Robert Burns Woodward】
[1917〜1979]米国の有機化学者。ハーバード大教授。ペニシリン、ストリキニーネ、フグ毒のテトロドトキシンなど、多くの天然物質の構造を決定し、キニーネ、クロロフィル、ビタミンB12などの化学...
おおくま‐しげのぶ【大隈重信】
[1838〜1922]政治家。佐賀の生まれ。明治14年(1881)の政変で下野し、翌年立憲改進党を組織。伊藤・黒田内閣の外相として条約改正にあたったが、爆弾を投げられて片脚を失う。明治31年(...
カニッツァーロ【Stanislao Cannizzaro】
[1826〜1910]イタリアの化学者。ローマ大教授。1860年、アボガドロの仮説を実証し、原子量・分子量決定の方法を確立した。また、アルデヒドの不均化反応を発見したことでも知られる。カニッツァロ。
カルティエ‐ブレッソン【Henri Cartier-Bresson】
[1908〜2004]フランスの写真家。小型カメラのスナップショットによって、日常生活の瞬間をとらえた写真を残した。著名人のポートレートも数多くある。1947年、ロバート=キャパらとともに、国際...