おくそくをよぶ【(さまざまな)憶測を呼ぶ】
provoke various speculations [conjectures]
おくそこ【奥底】
I〔最も深い所〕the bottom奥底の知れないbottomlessII1〔物事の奥深い所〕学問の奥底を究めるsound the depths of knowledge2〔本心〕あれは奥底の知...
おくだん【憶断】
(a) conjecture根拠もなしに憶断するjudge without any evidence
おくち【奥地】
the hinterland; the interior; the back country;〔オーストラリアの未開拓地〕the outbackアマゾンの奥地the upper reaches ...
おくちよごし【お口汚し】
⇒くちよごし(口汚し)
おくづけ【奥付け】
a colophon; a publisher's emblem
おくて【奥手】
I〔成熟が遅い作物〕こちらのみかんは奥手ですThese tangerines ripen late.II〔成熟の遅い人〕a late bloomerうちの娘は奥手だOur daughter is...
おくでん【奥伝】
奥伝の曲esoteric music奥伝を授けるinitiate a person into the secrets ((of)) ⇒おうぎ(奥義),ひでん(秘伝)
おくない【屋内】
屋内で indoors屋内の indoor終日屋内で遊ぶplay indoors all day屋内運動場a gymnasium屋内競技an indoor game屋内スキー場an indoor...
おくない【屋内】
indoors[参考]「屋内活動 (indoor activities)」のように形容詞的に用いたり、「屋内にとどまる(stay indoors)」のように副詞的に用いることが多い。