the end of the world as we know it
いまある世界の終わり(◆現在の世界とはまったく姿を変えてしまうだろうという意味で使う)
The fact remains that ....
…という事実には変わりはない
The game's (about) over [up].
(たくらみが)もうばれているぞ,(そろそろ)万事休す[一巻の終わり,年貢の納め時]だ
The lady (whom) you met this morning is a professor of music.
今朝会った女性は音楽の教授だ(◆((略式))では前に前置詞があるとき以外はwhomを省くか,代わりにwhoを用いるのがふつう)
the last of May
5月の終わり
the latter half [end] of the year
その年の後半[終わり]
The lawyer spoke for the family.
家族の代わりに弁護士が話した
The new law concerns us all.
新しい法律は私たち皆にかかわりがある
The patient is about the same.
病人はほとんど変わりありません
the present writer [author]
当の筆者(◆論文などでIの代わりに用いる)