get
getの主な意味動1 〈物などを〉入手する2 〈名誉・習慣などを〉得る3 〈病気・罰などを〉こうむる4 〈意図・意味を〉つかむ5 〈弾丸・打撃が〉〈人などに〉当たる6 〈物・人を〉移動させる6a...
get over
1 自+〈障害物などを〉越える,〈道などを〉渡る,横断する;(…に)行く,来る,人を訪ねる≪to≫;他〈物・人を〉向こう側へ渡す≪to≫get over the fenceフェンスを越える2 自...
gibber
[動]自(恐怖・ショックなどから)訳のわからないことを早口にしゃべる(away,on)━━[名]訳のわからないおしゃべり,たわ言gibberの派生語gibbering形
give a person a jolt
人にショックを与える
groggy
[形](-gi・er;-gi・est)1 ((略式))(疲労・病気・ショックなどで)足元がふらつく,ふらふらする;グロッキーの≪from≫2 〈柱・家・机の脚などが〉ぐらぐらの;〈歯が〉ぐらぐら...
hard
hardの主な意味形1 〈物が〉かたい2 〈色・光が〉きつい3 〈人・表情が〉硬い4 〈事実が〉確固たる5 〈問題が〉対処しがたい6 〈人・行為が〉頑固な,激しい◆「かたくて変形できない」ものは...
have a bird
((略式))ショックを受ける,動揺する
heart attack
[C]1 《病気》心臓発作,心臓麻痺まひ,(特に)心筋梗塞こうそく2 ((略式))突然驚かせる[怖がらせる]こと,突然のショック
heat-shock protein
《遺伝》熱ショックたんぱく質
horrified
[形]1 〔叙述〕〈人が〉恐怖に襲われた;〔限定〕〈表情・行動などが〉ぞっとしたような,恐怖によるI was horrified at the sight.その光景にぞっとした2 〔叙述〕〈人が...