構成
〔構成の要素〕composition;〔構成の仕方〕construction;〔組織〕formation構成する compose; form社会を構成するform a community/con...
公約数
a common divisor最大公約数the greatest common divisor ((略 G.C.D., g.c.d.))/《英》 the greatest common mea...
此処
1〔この場所〕hereここにはだれもいないThere is nobody here.ここに置くよ〔物を差し出して〕I'll leave it here.ここにあるよ!Here it is!ここへ...
際
⇒とき(時)出発の際,彼は元気そうだったHe looked well when he left.こういう際だからあまり贅沢ぜいたくにするべきでないUnder the present circum...
先
1〔とがった先端〕a point;〔突き出たものの端〕a tip;〔棒などの端〕an end;〔行列などの先頭〕the head ((of))この鉛筆の先はとがっているThis pencil h...
仕方
a way料理の仕方how to cookお辞儀の仕方も知らないShe does not even know how to bow (properly).独特なファイリングの仕方a unique...
仕方がない
1〔どうにもならない〕社長の命令だから仕方がないIt's an order from the president, so there's nothing you can do about it....
支払う
pay;《口》 shell out(▼必要な金,要求された金を仕方なく払う)勘定を支払うpay (off) the bills [accounts]手形を支払うhonor a bill借金を支払...
定石
I〔囲碁で,決まった打ち方〕a standard move (in go)II〔決まった仕方〕すべて定石通りに行ったWe did everything 「by the book [in the ...
数万
1年間に数万の人口増があったIn the past year there was a population increase of around fifty to sixty thousand....