beaver1
[名]1 C《動物》ビーバー,海狸かいり(as) mad as a beaver((略式))かんかんに怒ってwork like a beaverよく働く2 Uビーバーの毛皮;C((主に歴史上))...
behindhand
[副]形〔叙述〕1 (時間に)遅れて,遅くなって;(仕事・勉強などに)遅れて,(…が)はかどらないで≪in,with≫;((古))時代後れで;未発達で2 (支払いに)遅れて≪with≫;借金して
book
[名]1 C本(解説的語義)書物,書籍,著書,(本の)巻,編;((米略式))雑誌(magazine)a reference book参考図書an electric book電子ブック(◆e-bo...
bookish
[形]1 読書[勉強]に没頭している,本[学問]好きな,書物[学問]に凝った2 書物の上の,机上の3 本の,学問に関する;学者ぶった;〈言葉づかいなどが〉文語的な,大げさなbookishの派生語...
bookworm
[名]1 勉強家,本好き,本の虫2 《昆虫》シミ科の総称;(特に)コナチャタテ
brushup
[名]1 (忘れかけた知識・腕前などを取り戻すため)勉強し直すこと,復習2 こぎれいにすること;身繕い
burn the midnight oil
夜遅くまで働く[勉強する]
clock watcher
((けなして))時間ばかり気にして仕事をしない勤め人[勉強をしない学生]clock watcherの派生語clock-watch動自
coach
[名]1 C(屋根・両ドアつきの)大型四輪馬車(解説的語義)(鉄道以前の)乗合馬車,駅馬車(stagecoach),(現代の観光・儀礼用の)四輪馬車a mail coach郵便馬車a state...
commence
[動]((形式))1 他…を始める,開始する;…し始める≪doing,to do≫(◆裁判・宗教など改まった事に用いる)commence a lawsuit訴訟を開始するcommence stu...