use
[動]1 他〈道具・手段・能力などを〉(…のために/…するために)使う(解説的語義)用いる,役立てる,行使する,働かせる;〈時間を〉あてる,〈電話・トイレなどを〉借りる,〈施設などを〉利用する≪...
vaunt
((形式))動他自〔通例受身形で〕(…を)大いに[過度に]ほめ上げる;(…を)自慢する━━[名]((古))自慢,大言壮語語源[原義は「むなしくする」]vauntの派生語vaunter名
vaunted
[形]〔通例限定〕((形式))大いにほめ上げられた;盛んに吹聴された,自慢の
very
[副]1 〔形容詞・副詞を修飾〕(程度を強めて)とても,非常に,たいへん,大いにa very kind personとても親切な人very many [few] words非常に多くの[ごくわず...
way1
wayの主な意味名1 道2 (事の)進展,様子3 (目的を)達成する道,やり方3a (思考の)道筋3b 流儀◆「道」は目的地に至る道であることから,目標に通じる道,物事が進展する道ともなる.ここ...
widely
[副]1 広く,広範囲に(わたって),遠くShakespeare is widely read.シェークスピアは広く読まれている2 大いに,著しく,非常にtwo widely divergent...
with (great) effort
((形式))(大いに)努力して
with all due deference to your opinion
ご意見には大いに敬服しつつも,お言葉ですが(◆違う意見を述べるときの丁重な表現)