tie up
1 他〈ひもなどを〉結ぶ(⇒動1)1a 他〈人などを〉縛る(⇒動2)1b 他〈船を〉(…に)つなぐ;自〈船が〉係留する≪to,at≫2 〔通例受身形で〕…を(事と)つなぐ,関連づける≪with≫...
to the fore
1 前面に;目立つ状態にcome to the fore(問題などが)表面化する;(人が)指導的地位に立つ2 〈金などが〉準備してある3 生きて
tool
[名]C1 道具,用具,工具;(旋盤などの)工作機械(の刃先)a multipurpose tool万能具[類語]tool (職人などが手作業で使う)道具.implement (特定の用途に使う...
toothless
[形]1 歯がない[生えていない,抜けた];〈のこぎりが〉目がない[欠けている]2 〈法律・議論・指導力などが〉力強さ[鋭さ]のない,無力な,骨抜きにされた
torchbearer
[名]1 たいまつ持ち2 (運動・戦いなどの)指導者;啓蒙けいもう家
tow1
[動]他〈車・船などを〉(綱・鎖などで)引く≪with≫;…を中へ引く(in),外へ引く(out);〈人・犬などを〉(綱・鎖で引くように)引っ張って行く(away,along)The car w...
trainer
[名]C1 (仕事などの)訓練指導者,(動物の)調教師1a (選手の)トレーナー,コーチ2 C訓練装置[器具],シミュレーター;((英))《軍事》訓練飛行機;〔通例~s〕((英))トレーニングシ...
Tupac Amaru
1 トゥパック・アマルー(◇最後のインカ皇帝;1572年没)2 トゥパック・アマルー(◇1742?-81;インディオ反乱の指導者;1 の後裔の仮名)
tutelage
[名]((形式))1 後見,保護,監督under the tutelage of ...…の指導[後見]のもとで1a 後見[保護,監督]を受けること[期間]2 教育,指導
tutor
[名]C1 ((米))(大学で instructor より下位の)准講師;((英))(大学の)個人指導教官,チューター;(時に住み込みの)家庭教師(⇒governess)2 ((英))(ピアノな...