上げる
I1〔下から上に動かす〕raise;〔持ち上げる〕lift (up)箱を棚の上に上げるlift a box (up) onto a shelf彼は帽子を上げて婦人にあいさつしたHe raised...
有るべき
民主主義の有るべき姿を追求するconsider what true democracy is [should be]教師のあるべき姿勢the appropriate attitude of a ...
あるまじき
教師にあるまじき行いconduct 「unworthy of [unbecoming to] a teacherのぞき見なんて紳士にあるまじき行為だPeeping is a most ungen...
意
1〔気持ち〕私は遺族に哀悼の意を表したI expressed my condolences to the bereaved family.2〔考え,意志〕意のままにするdo as one ple...
意見
1〔考え〕(an) opinion ((on, about)),an idea ((on, about; to do; that));〔見解〕a view ((on, about; that))...
いけんする【意見する】
give advice to;〔諫める〕 《文》 admonishこれは法律家の意見を求めたほうがいいWe'd better ask [seek] 「a lawyer's advice [a ...
意思
〔考え〕a mind ((to do));〔心づもり〕(an) intention ((of; to do));〔望み〕(a) wish ((for; to do; that))意思が通じる[疎...
悪戯
〔悪さ〕mischief;〔悪ふざけ〕a prankいたずらな mischievous;〔わんぱくな〕naughtyいたずらする play a trick [prank] ((on));〔性的な...
いたずらする
play a trick [prank] ((on));〔性的な〕molest ((a woman))いたずら盛りの子供a child at the mischievous ageいたずらっぽ...
戒める
1〔訓戒する〕 《文》 admonish;〔警告する〕warn ((a person (not) to do));〔叱責する〕scoldスピードを出し過ぎないように戒めたI warned him...