late binding
《コンピュ》後結合,遅延束縛
lattice
[名]1 ラティス,格子;格子造りの窓[戸,門];格子細工2 《物理学》(原子炉の)格子3 《数学》束そく━━[動]他1 …を格子にする2 …に格子を取りつける,格子細工を施すlatticeの派...
law
[名]1 〔しばしばthe ~〕法(解説的語義)法律,法体系,…法by law法によりbe against the law法に反するkeep [obey, break] the law法律を守る...
lay [offer] him odds of 8-1
8対1で賭けようと彼に言う(◇相手の1に対し自分は8を出す;日本式で言うと9倍の配当を約束すること)
lead1
leadの主な意味動1 〈人・動物などを〉先導する2 〈道・明かりが〉〈人を〉導く3 〈集団などを〉率いる4 〈対戦相手に〉先行する◆「先に立つ」と「導く」の2つの要素に基づいて意味が広がる.━...
leading strings
1 ((まれ))(幼児の歩行練習用の)手引きひも2 厳しすぎる指導[しつけ];束縛keep in one's uncle's leading strings [in a leading stri...
leash
((特に米))名1 C(動物をつなぐ)革ひも,綱(((英))lead)walk a dog on a leash革ひもでつないで犬を散歩させる1a 〔a ~〕《狩猟》(犬・キツネなどの)3匹一組...
legally
[副]法律的[合法的]に;〔文修飾〕法律的に言うとbe legally binding法的拘束力がある
let ... off the leash
…を束縛から解放する
liberate
[動]他1 〈人・国などを〉(抑圧・支配・因習などから)解放する,自由にする;〈人などを〉(束縛・偏見・制約などから)釈放する,放免する≪from≫liberate a person from ...