occurrence
[名]1 U(出来事などが)起こること,発生≪of≫upon occurrence of an accident事故が起こったときにbe of frequent occurrenceよく起こる1...
off (the) beat
1 ⇒名32 調子が狂って;不規則で
offend
[動]1 他〈人の〉感情を害する,気にさわる,〔受身形で〕(…に)腹を立てる≪at,by,with≫(◆動作に重点がある場合は by,状態を示す場合は at,with);自気分をそこねる,気にさ...
offender
[名]C1 (感情を害する)無礼なもの[人]2 (規則などの)違反者,反則者,(法律上の)犯罪人a first offender初犯者No smoking here; offenders wil...
offense
[名]1 C(…の)感情を害するもの≪to≫an offense to the eye [the ear]目[耳]ざわりなもの1a U侮辱,いやがらせNo offense was meant [...
often
(◆しばしば/t/を発音する)副(more ~;most ~/時に~・er;~・est)1 【頻度数】しばしば,頻繁に,たびたび,よく(frequently)quite [fairly] oft...
order
orderの主な意味名1 順序2 順位3 秩序4 指示,命令4a 注文◆「順序」を中心として,価値を加えると「順位,序列」,社会の順序を保った状態が「秩序」,順序・序列の上の者が下すのが「指示,...
Order! (Order!)
規則を守りなさい!;静粛に!(◆議長・裁判官などの警告)
orderly
[形]1 整頓せいとんされた,きちんとした;整然とした2 規則[規律]正しい,秩序を守る;行儀のよい3 《軍事》命令の,伝令の;当番のan orderly book((英))(中・連隊の)命令簿...
ought1
[語法]ought toとshould一般に ought to より should のほうが多く用いられる.ought to のほうが客観的な法律・規則に基づき,should は話し手の主観的判...