involution
[名]1 巻き[包み]込むこと1a 《植物・動物》内巻き[渦巻き](部分)2 もつれ,紛糾;錯綜さくそうしたもの3 《生物》退化;《生理》萎縮,退縮;(加齢による)肉体活動の哀え;(性的機能の)...
nexus
[名](複~)1 ((形式))きずな;結合,連結,関連,関連性のある一連のもの;集合体2 《文法》ネクサス(◇文の構成要素間における主語述語関係)
not
(◆助動詞・be動詞・have動詞のあとで/nt, n/)副1 【述語動詞・文の否定】〔助動詞・本動詞のbe・((時に英))haveのあとに置いて〕…でない(◆((略式))では isn't,ha...
pair
[名](複~s,~)C1 (同種の2つからなる)1対,1組(の…)≪of≫;(同形の2つの部分からなる)1丁,1着,1個a pair of socks靴下1組five pairs of shoe...
phrase
[名]1 C語句,文句;言葉in a phrase一口で言えばspeak in simple phrases平易な言葉で話す1a U言い回し,言葉遣い,表現法a turn of phrase言い...
predicate
[動]((形式))1 他〔しばしば受身形で〕…の基礎[根拠]を(…に)置く≪on≫2 他…を(人・物の)属性であると断定する≪of≫;〈…と〉断定する≪that節≫;自断言[断定]する3 他《論...
predicate nominative
《文法》(ラテン語・ギリシャ語などの)主格の述語名詞[形容詞]
predicative
《文法》形〔限定〕叙述的な(⇔attributive);述語の━━[名]述詞(◇補語(complement)にほぼ相当する)predicativeの派生語predicatively副
predicator
[名]《文法》述語動詞
so1
[副]【様態・程度】1 ((略式))その[この]ように,そんな[こんな]ぐあいにYou must not misbehave so.そんな無作法をしてはいけないThe dog was about...