当て嵌める
1〔適用する〕apply ((a rule to a case))その方法はすべての場合には当てはめることはできないThe method cannot be applied to all cas...
当てられる
1〔影響を受ける〕be affected ((by));suffer ((from))すっかり暑さに当てられてしまったI suffered terribly from the heat.私は彼の...
当てる
I1〔ぶつける〕hitボールにバットをまっすぐに当てるhit a ball squarely with a bat車を門に当ててしまったI ran the car into the gate.2...
後
1〔物の後部〕後の back; rear ⇒うしろ(後ろ)後の2両を切り離すdetach the two rear carsデモ隊の一番後にいたWe brought up the rear of...
跡
1〔何かが通ったあと〕a track;〔獲物などの残した跡〕a trail, a track雪の上についたスキーの跡the tracks [traces] of skis on snow車が通っ...
後足
〔動物の〕hind [back] legs熊が後足で立ったThe bear stood up on its hind legs.砲声を聞いて馬は後足で立ったThe horse reared up...
後味
I〔残る味〕後味がよいleave 「a pleasant [an agreeable] aftertaste後味が悪いleave a bad [disagreeable] aftertasteI...
後押し
I荷車の後押しをするpush a cart from behindII〔後援〕support, backing;〔人〕a supporter, a backer,《口》 a booster後押し...
あとおしする【後押しする】
support; back私が後押ししようI'll 「stand behind [support] you.彼には有力者の後押しがあるSome influential person is 「b...
跡形
a trace; a vestige私たちの古い家は跡形もなくなった「Not a trace [Nothing] remains of our old house.かつての美貌びぼうは跡形もなか...