might well do
1 …するのももっともだ[むりもない](◆may well do より控え目な表現)2 …するのももっともだった[むりもなかった]
mind
[名]1 CU(意識・思考などを担う)心(解説的語義)精神,頭,頭脳a state [a frame] of mind気持ち[気分]an unconscious state of mind無意識...
mind you
((英略式))1 いいかい,ねえ(◆自分の言葉に相手の注意を促して)2 でもね,そうは言っても,もっとも…だが;なにしろ(◆前言とは反対の内容の,または前言の説明となる追加情報を強調して;強調し...
noise
[名]1 CU(不快な)音;雑音,騒音,騒ぎ声,喧噪けんそう(◆通例不愉快な大きな音についていうが,小さな音にも用いる)strange noises変な音the noise of an auto...
Not surprisingly, she refused the request.
彼女はその要請を拒絶したが,それはもっともなことだ
note
[名]【一筆】1 C(要点を書き留めた)メモ(解説的語義)覚え書き;〔通例~s〕(講義などの)ノート,記録speech notesスピーチの原稿make [have, keep] a menta...
of
ofの主な意味前1 B(全体)のA(部分)2 B(人・物)のA(属性)3 B(人)のA(行為)3a B(対象)に対するA(行為)4 Aの分量のB5 BというA6 Aの種類のB7 …出身の◆主に ...
plausible
[形]1 〈主張などが〉妥当と思われる,もっともなa plausible explanationもっともらしい説明1a 〈選択肢などが〉妥当な2 〔限定〕((けなして))〈人が〉もっともらしいこ...
properly
[副]1 適切に,適当に,ちゃんと;妥当に,正当に,当然quite [very, perfectly] properlyしごくもっともなことに2 礼儀正しく,上品に3 (意味などが)正確[厳密]...
quite [very, perfectly] properly
しごくもっともなことに