ぶんしょうご【文章語】
literary [written] language ⇒ぶんご(文語)
bookish
[形]1 読書[勉強]に没頭している,本[学問]好きな,書物[学問]に凝った2 書物の上の,机上の3 本の,学問に関する;学者ぶった;〈言葉づかいなどが〉文語的な,大げさなbookishの派生語...
Hellenic
[形](特にアレクサンダー大王以前の)古代ギリシャ人[語,文化,思想]の━━[名]1 ギリシャ語派(Greek)2 純正語(◇古代ギリシャ語アッティカ方言を範とする現代ギリシャ語の文語)
in memoriam
[前](碑文などで)…の記念として;…の霊にささげて,悼んで━━[名]墓碑銘,追悼文語源[ラテン]
lade
[動](lad・ed;lad・en /léidn/,lad・ed)1 他〈荷などを〉積む;〈船・車に〉(荷を)積む≪with≫(◆load より文語的);〔通例受身形で〕((形式))…を(…で)...
literary
[形]1 文学の,文芸の;著作のliterary criticism文芸批評a literary column文芸欄literary legacy [works]文学的遺産[文芸作品]a lit...
literary language [style]
文語[文語体]
menace
[名]1 〔通例a [the] ~〕脅威になる人[もの];U(…に対する)脅威,脅迫≪to≫,脅すような調子[態度](◆この意味では通例 threat に置き換えられ,menace のほうが文語...
none
[代]1 〔none of A;通例複数扱い〕Aのうちだれも[一人も]…ない(no one);何も[一つも]…ない(not one)(◆Aは複数名詞・代名詞など;改まった書き言葉では単数扱い)N...
scarcely
[副]1 やっと,かろうじて;ほとんど…ない(⇒hardly[類語])scarcely thirty people30人そこそこsay scarcely a wordほとんど一言も口をきかないH...