call
callの主な意味動1 〈名前を〉呼ぶ2 〈人に〉名前をつける3 〈人を〉呼び寄せる3a 〈記憶を〉呼び起こす4 (…を求めて)呼びかける◆「〈名前を〉呼ぶ」ためには「名前をつける」ことが必要....
call in
1 自立ち寄る(⇒動1c)2 他((米))〈人を〉(…に)呼び出す,招待する≪to≫3 他〈医師・専門家などを〉(電話で)呼ぶ;〈援助・助言を〉求める3a 自テレビ[ラジオ]番組に電話をかける;...
casuistry
[名]((形式))1 決疑,決疑論,決疑法(◇特定の良心の問題や行為に一般的倫理の原理を適用すること)2 こじつけ,詭弁きべん,ごまかし
cat's meow
〔the ~〕((略式・やや古))最良のもの[人],とってもすてきなもの[人]
cauterize
[動]他1 《医学》〈傷を〉焼灼しょうしゃくする;…に灸きゅうをすえる2 〈良心・感情を〉麻痺まひさせるcauterizeの派生語cauterization名
check
checkの主な意味◆「調べる」(⇒動2), 「小切手」(⇒名2b)の意味がいちばんよく用いられる.━━[動]1 他〈物・事(の進行)を〉阻止する(解説的語義)急に止める,食い止める;〈速度・強...
check out
1 他…を調べる(⇒動2)1a 自〈情報などが〉(調査の結果)正しいとわかる,〈人・物(の状態)が〉検査で良好だとわかる1b 他((略式))〈人・物を〉実際に見て判断する2 他〈人・荷物を〉チェ...
Chester White
《動物》チェスターホワイト(◇米国で改良されたブタの品種)
Chinese gooseberry
《植物》シナサルナシ(◇改良種が kiwi fruit)
chinless
[形]あごが小さい;((略式))意志を欠くa chinless wonder((英))良家のばか息子