クッタム‐ポクナ【Kuttam Pokuna】
スリランカ北部の都市アヌラダプーラにある、かつての沐浴場。大小二つの沐浴場からなり、大きい方は縦約40メートル、横約15.5メートル。アバヤギリ大塔の僧院で修業していた僧侶が使用した。同国におけ...
クヤバ【Cuiabá】
⇒クイアバ
クラウン‐ロースト【crown roast】
王冠形に作った焼き肉。主として子羊の骨つきあばら肉に詰めものをして作る。復活祭につきもの。
クラシズ‐じょう【クラシズ城】
《Crathes Castle》英国スコットランド北東部、アバディーンシャー州にある城。ロイヤルディーサイドとして知られるディー川沿いに位置する。14世紀、スコットランド王ロバート1世がバーネッ...
クレイギーバー‐じょう【クレイギーバー城】
《Craigievar Castle》英国スコットランド東部、アバディーンシャー州にある城。17世紀にウィリアム=フォーブスにより建造。第一次大戦中、ベルギー傷病兵の病院として使われたことがある。
クローズド‐メタバース【closed metaverse】
単一の企業やプラットホームによって運用されるメタバース。ふつう、あるメタバースで使用するアバターを別のメタバースで使うことはできない。→オープンメタバース
グアバ【guava】
フトモモ科の小高木。分枝が多く、葉は卵形で、煎じたものをグアバ茶として飲む。果実は球形または卵球形で香りがあり、食用。熱帯アメリカの原産。ばんじろう。ばんざくろ。
グアバ‐ちゃ【グアバ茶】
グアバの葉を茶のように煎じた飲料。食物繊維・ポリフェノール・ビタミンC・ミネラル類を多く含む。
グレートアバコ‐とう【グレートアバコ島】
《Great Abaco Island》⇒アバコ島
けい‐ろく【鶏肋】
1 《「後漢書」楊修伝による。鶏のあばら骨には食べるほどの肉はないが、捨てるには惜しいところから》たいして役に立たないが、捨てるには惜しいもの。 2 《「晋書」劉伶伝から》身体が弱く小さいことの...