アイシーシー‐プロファイル【ICCプロファイル】
《ICC Profile》インターナショナルカラーコンソーシアム(ICC)が策定したカラープロファイル。コンピューターのディスプレー・プリンター・スキャナーなど、それぞれの装置がもつ色域や色再現...
アイ‐ジー‐ビー‐ティー【IGBT】
《insulated gate bipolar transistor》半導体素子の一種で、MOSトランジスターをバイポーラートランジスターのゲート部分に組み込むことで動作抵抗を小さくしたもの。大...
あい・す【愛す】
[動サ五]「あいする」(サ変)の五段化。「—・さずにはいられない」 [可能]あいせる
[動サ変]「あいする」の文語形。
アイセーフ‐レーザー【eye-safe laser】
人の目に害を与えにくいレーザー。波長が1.4〜2.6マイクロメートルの赤外線領域のレーザーであり、気象観測のためのレーザーレーダーなどに用いられる。
アイソタイプ【ISOTYPE】
《International System of Typographic Picture Education》国際絵言葉。視覚言語としての機能を持つ図形。言語やグラフの数値などを絵で表示する。オ...
あいたん‐どころ【朝所】
《「あしたどころ」の音変化》大内裏太政官(だいじょうかん)正庁の北東隅にあった殿舎の名。参議以上の者が会食をし、また、政務にも用いられた。あいたどころ。
あいづ‐ぼんち【会津盆地】
福島県西部の盆地。中心都市は会津若松市。旧称、居平(いだいら)。
アイ‐ティー‐ブイ【ITV】
《industrial television》工業用テレビ。工場・店舗などで防犯・監視のために用いられるテレビシステム。
アイテム【item】
1 項目。条項。品目。また、品物。 2 必要とされるもの。「都会人の—」 3 コンピューターゲームで、入手するとゲームの進行上役に立つさまざまな仮想的な物品・武器・通貨。特にソーシャルゲーム、オ...
アイテム‐こうかん【アイテム交換】
ソーシャルゲームやオンラインゲームの中で用いられるさまざまな仮想的なアイテムを、利用者同士が現金で売買したり、異なるゲームのものと交換したりする行為。前者はリアルマネートレード、後者は異種トレー...