りん‐せきえい【鱗石英】
⇒鱗珪石
レイアウェー【layaway】
頭金を支払って品物を予約し、残額を月賦で完済したのちに受け取る方式。米国で流行したが、クレジットカードの普及により衰退。
れんけつ‐さつえい【連結撮影】
⇒リモート撮影
レールウエー【railway】
鉄道。
ろう‐えい【朗詠】
[名](スル) 1 詩歌などを、節をつけて声高くうたうこと。吟詠。「人麿の歌を—する」 2 平安中期から流行した歌謡で、漢詩文の一節を朗吟するもの。中世以降、雅楽化された。詞章となる詩歌を収めた...
ろう‐えい【漏洩/漏泄】
[名](スル)《「ろうせつ」の慣用読み》 1 水・光などが、もれること。また、もらすこと。「ガスが—する」 2 秘密などが、もれること。また、もらすこと。「企業機密が—する」
ろ‐えい【露営】
[名](スル) 1 野外に陣営を設けること。また、その陣営。 2 野外にテントなどを張り、寝ること。野営。「山中で—する」
ロープウエー【ropeway】
谷や山の急斜面などに支柱を立てて、空中に鋼製ロープなどを張り、これに運搬器をつるして旅客・貨物を輸送する装置。ふつう山上でロープを巻き上げて上下させる。空中ケーブル。空中索道。架空索道。高架索道...
わ‐えい【和英】
1 日本語と英語。 2 「和英辞典」の略。
わくせい‐ぼうえい【惑星防衛】
小天体の衝突から地球を守る取り組み。地球に衝突する可能性がある小惑星などの小天体の早期発見や監視、なんらかの手段で小天体の軌道を変えて、衝突を防ぐことなど。地球防衛。プラネタリーディフェンス。