れい‐まいり【礼参り】
「御礼(おれい)参り」に同じ。
れき‐れき【歴歴】
[名]地位・身分などの高い人々。その方面の一流の人々。→御歴々(おれきれき)「日本中から—を集めて」〈鉄腸・花間鶯〉
[ト・タル][文][形動タリ] 1 物事が一目で見え、明らかにわかるさま...
レックリングハウゼン‐びょう【レックリングハウゼン病】
《von Recklinghausen's disease》母斑(ぼはん)症の一種で、外胚葉系の発生異常。全身の皮膚および末梢(まっしょう)神経系に多発する神経線維腫(しゅ)と、淡褐色の母斑(カ...
レドモンド【Redmond】
米国ワシントン州西部の都市。シアトルの北東約20キロメートルに位置する。マイクロソフトや任天堂アメリカをはじめ、IT企業の本社が多く所在。
米国オレゴン州中央部の都市。カスケード山脈の東麓、...
ロンセスバーリェス【Roncesvalles】
スペイン北東部、ナバラ州の村。バスク語名オレアガ。ピレネー山脈山中の標高900メートルに位置する。778年、フランク王国カール1世がバスク人との戦いで大敗した地として知られ、「ロランの歌」に登場...
わい【私】
[代] 1 一人称の人代名詞。わし。おれ。「—が話したる」 2 二人称の人代名詞。おまえ。われ。「—はあほやな」 [補説]京阪地方で用いる。
ワイヤレス‐オーディオ【wireless audio】
音声データを無線で送受信するオーディオシステム。スマートホン、デジタルオーディオプレーヤー、パソコンなどから音声データを無線送信し、ワイヤレススピーカーやワイヤレスヘッドホンで鑑賞する。また、無...
わが‐はい【我が輩/吾が輩】
[代]一人称の人代名詞。男性が用いる。 1 おれさま。わし。余。尊大の気持ちを含めていう。「—にまかせておけ」「今—も此国に生れて日本人の名あり」〈福沢・学問のすゝめ〉 2 われわれ。われら。「...
ヴァイオレット【violet】
⇒バイオレット